2025-10

日常生活について

iPhone17設定で撃沈orz便利に慣れた50代ハードル鬼高‼︎贅沢系リーンFIREの日常2025/10/13

iPhone17へ機種変更した50代FIRE主婦のリアル。クイックスタート中断、eSIM再発行、楽天カードウォレット登録エラー、株主優待eSIMの再設定など、地味にハマる落とし穴をまとめました。便利に慣れた身体には、移行で不便へのハードル鬼高👹だぞ!
ウザレポ

夫とデート中 神対応に固まった夜《焼鳥酒場シロクロ》ウザレポ札幌編

札幌の人気店「焼鳥酒場シロクロ」で過ごした、50代夫婦のデート夜レポ。外パリ中ジューシーな余市豚、角の立つレバー串、そして思わぬ“神対応ワイン”に固まった夜。 予約必須の人気焼鳥店で感じた、美味しさと人の温かさをリアルにお届けします。次回への覚書つきグルメウザレポです。
日常生活について

50代孤独を感じる時どうする?4つの対処法•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/10

秋っぽくなった北国住み50代。寒い時期と孤独って相性いいよねwww人付き合いを整理した後にやってくる静かで物悲しい時間。孤独を感じるってある意味自然。心のメンテナンス期として、孤独を感じた時に試したい4つの対処法を紹介。ゆるく、自分との付き合いを続けていくための50代の習慣メモです。
ろんファミリー

『だけ』の特権:身内だからが通じない50代の関係性•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/9

「身内だから」の一言で大抵のことは許される—そんな空気に違和感を覚える50代。それって信頼残高がある人だけが持つ“特権”だと思うんだけど。信頼って自動入金じゃない。積み上げなければ残高ゼロ、その状態で甘えられても…お察しください
日常生活について

マウンティング女子、男性の前では沈黙?50代が見た飲み会の人間関係•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/7

久しぶりの飲み会。マウンティング好きのクライマー女子も参加してた。ところがその夜、彼女は一言も“登らなかった”。男尊女卑がまだ根強い50代世代の中で、彼女が静かに振る舞った理由とは?場の空気に合わせて変化する人間のリアルって面白いね
日常生活について

額面通りでOK!お世辞でも嬉しい50代の受け取り方•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/6

50代になると増える「お世辞」への対応。否定せずに「ありがとう」と受け取って自己満足残高を高める方が気持ちが楽と気づいた。ろん的上手に受け取る覚書まとめてみたよ。歯科でのお世辞は変化球すぎたけどねwww
ウザレポ

団体旅行無理筋50代が選んだ世界一周航空券で乗るビジネスクラス《ウザレポ•海外旅行準備編1》

感染症後、久々の海外旅行で「団体ツアーは無理」と痛感した50代。長距離フライトはエコノミーでは辛いけれど、ビジネスクラスは高すぎる…。そんな時に思い出したのが「世界一周航空券」。1人約70万円から利用でき、快適に複数都市を巡れる選択肢を現実的に検討し始めました。
日常生活について

疲労困憊の50代…夫に更年期は一生理解できない⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/10/3

更年期症状復活に揺れる50代。暑い寒いの波に耐えつつ、夫から「半袖にすれば?」と繰り返し言われてケンカ勃発。外面の良さにまで腹が立ちつつ、そのうち疲労困憊…どうでもよくなってきた。説明しても理解してもらえない夫婦間の温度差。鬱陶しいわー
日常生活について

現金派VSキャッシュレス派?50代が感じる便利と不安のバランス•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/2

キャッシュレスが当たり前になった今も、現金払いに安心感を持つ人は多い。50代の私は、便利さと同時に「大丈夫?」という不安も感じてしまう。ピタゴラスの盃のように、欲張りすぎると逆に失うものもあるのかもしれない。現金派とキャッシュレス派、あなたはどっち?