ろん

ウザレポ

団体旅行無理筋50代が選んだ世界一周航空券で乗るビジネスクラス《ウザレポ•海外旅行準備編1》

感染症後、久々の海外旅行で「団体ツアーは無理」と痛感した50代。長距離フライトはエコノミーでは辛いけれど、ビジネスクラスは高すぎる…。そんな時に思い出したのが「世界一周航空券」。1人約70万円から利用でき、快適に複数都市を巡れる選択肢を現実的に検討し始めました。
日常生活について

疲労困憊の50代…夫に更年期は一生理解できない⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/10/3

更年期症状復活に揺れる50代。暑い寒いの波に耐えつつ、夫から「半袖にすれば?」と繰り返し言われてケンカ勃発。外面の良さにまで腹が立ちつつ、そのうち疲労困憊…どうでもよくなってきた。説明しても理解してもらえない夫婦間の温度差。鬱陶しいわー
日常生活について

現金派VSキャッシュレス派?50代が感じる便利と不安のバランス•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/2

キャッシュレスが当たり前になった今も、現金払いに安心感を持つ人は多い。50代の私は、便利さと同時に「大丈夫?」という不安も感じてしまう。ピタゴラスの盃のように、欲張りすぎると逆に失うものもあるのかもしれない。現金派とキャッシュレス派、あなたはどっち?
日常生活について

気温差で喉やられつつ、ドラマで心も痛んだ件•贅沢系リーンFIREの日常2025/9/30

Amazonプライム新作ドラマ『ザ・ガールフレンド〜あなたが嫌い〜/The Girlfriend』を50代目線でレビュー。母と息子の彼女、緊張感ある人間関係が描かれてるドラマ。喉痛でのんびりしようと思ってみ始めたけど、なーんかちょい辛くなっちゃったwww
家事代行

あいちゃん丁寧すぎ、みっちゃん雑すぎ問題•贅沢系リーンFIREの日常2025/9/29

家事代行サービスを利用して3年。掃除チェックリストを導入したら効率が格段にアップ!…と思いきや、丁寧すぎるスタッフさんと手早すぎるスタッフさんの凸凹コンビに新たな悩みが発生。専業主婦が体験した「家事代行との付き合い方」を紹介します。
ウザレポ

さっぽろオータムフェスト2025•9月まとめ

札幌の秋の一大イベント「さっぽろオータムフェスト2025」9月に行った記録まとめたよ。セミーナやビストロデジャ、富良野フレンチ岳のグルメから、大通公園10丁目のお肉グルメ、7丁目BARのヒグマ肉!のペンネまで。次回に役立つ覚書も添えた実食レポ。是非見てね。
日常生活について

彼はOK、彼女はNG⁉︎人間関係の立ち位置に戸惑う50代•贅沢系リーンFIREの日常2025/9/26

50代夫婦の人間関係にまつわるリアルな悩み。友達AとB、それぞれ違うコミュニティに属する知人が同じ飲み会に参加することに。Bには来春からの旅行の話をしているけれど、Aには特に伝えていない。人付き合いで立ち位置が変わる微妙さ、距離感の取り方、口止めするほどでもない葛藤を50代目線で考えます。
考えごと

50代の人間関係・かけ違えた友情どう修復する?

50代になると友情や人間関係で「ボタンのかけ違い」が増えがち。関係を断つか修復を試みるか迷う場面が増えてきたorz続けたいと思う友情をゆるく続けるための距離感の保ち方や自分を守りながら関係を再構築するための覚書書いてみた。これであと5-7年はいけるかなー
日常生活について

気持ちの持ちようでどうとでもなる⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/9/23

ソフトバンクが開発した「怒りをやわらげるAI」が気になる50代。リフレーミングは実体験から考えて役に立つけど、感情はどうしても出てくるよね。AIが助けてくれる日まで前頭前野を自力で鍛えて頑張ろうって思うよー
日常生活について

札幌一人ランチ♡正しい大人ってなんだっけ?《Osteria Da Boo.》贅沢系リーンFIREの日常2025/9/22

副反応もすっかり治って、札幌のイタリアン「Osteria Da Boo.」で一人ランチ。前菜盛り合わせや劇旨ワインに酔いしれながら、「正しい大人とは?」と考えようとはしたんだけど…orz結局「自由を選べること」が大人だよなーと実感する午後。