日常生活について

50代楽を選びたいのに“苦を求めてる”らしい•贅沢系リーンFIREの日常2025/11/4

ピラティスで「私たちは苦を求めて生きてる」って聞いてびっくり。そりゃ初耳www“楽”を選びたい人生なのに、いつの間にか“苦道”に足を踏み入れていたらしい。努力を“健全”に続けるためのヒントを探してみたら、なんだか真面目すぎて笑ってしまった。清濁合わせ飲む50代のピラティス道、悪くないかも
日常生活について

50代カフェで手帳を書きながら“未来”に緊張してきた日•贅沢系リーンFIREの日常2025/11/3

風邪とめまいでしばらく引きこもりだったけど、久しぶりに外へ出て、気になってたカフェに行ってきた。カフェで来年の手帳を書いていたら海外旅行まであと半年余りっていう現実がリアルになって緊張でやおらドキドキwww季節の変わり目の空気と、少し先の未来が肌身に沁みた、そんな一日。
ウザレポ

浮かれる50代に訪れた“現実”|5年後に行ける保証なんてどこにもない《ウザレポ•海外旅行準備編3》身

知人が倒れた話を聞いて、旅行を5年後に先送りしていいのか考え始めた。試しに調べてみた海外旅行保険。91日ルールなど知らなかった現実を知り、ますます迷い始める。「5年後とか言ってていいのかな?」「行けるうちに行かなくていいのかな?」そう思うものの、もう一つの大きな現実があって…
日常生活について

“飲まずに酔える”50代の朝|めまいで学んだ体の声・贅沢系リーンFIREの日常2025/10/31

50代になって、初めて「世界がぐらん」と揺れるめまいを体験した。更年期はめまいが起こりやすいらしい。睡眠・水分・運動・食事・ストレスケア──結局のところ、体をいたわる基本の積み重ねが大切。“飲まずに酔える”安上がりな朝の話と、めまい対策の覚え書き。
日常生活について

“好き”の理由は言えなくても、恋には落ちる件•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/30

“好き”と“嫌い”の不思議な関係。好きは抽象的、嫌いは具体的なんて言われる。理由は説明できなくても心は動く。ふわふわした抽象的な好きを地道に集めていけば、この先もずっと幸せ?50代の幸せのヒント、ドーナツ片手に考えてみたよ
日常生活について

「そんな重荷いらんわ」教室で気づいた件|“ない”を言わない生き方、始めました•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/28

ピラティス教室でふと気づいた。禁止・否定の言葉多い先生疲れる…「そんな重荷いらんわ」と自分は言わないようにしてみたら、思いのほか気持ちが軽くなった。「ない」「ダメ」を言わないだけで、暮らしのトーンも変わる。50代の今こそ、言葉から心を整える“軽やか生活”を始めたい。
日常生活について

知人に「刹那主義」と言われた50代のイマココ•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/27

「刹那主義ね」と知人に言われた50代。でも、反省ばかりして沈んでた頃を思えば、“イマココ”で生きる今の方がずっと楽。人生後半戦、スコップを置いて後悔の泥沼を掘るのをやめたら、今を大切にしたくなった。数年ぶりに戻ってくる彼女とどんな距離が「適正」なのか早いとこ見つけたいなー
海外旅行

「今は無理」旅行に500万円⁉︎即座に5年先送りを決めた50代夫婦《ウザレポ・海外旅行準備編2|お金編・前編》

「世界一周航空券で海外へ行こう!」と盛り上がった50代夫婦。しかし現実に旅費を試算すると、まさかの500万円。即座に「今は無理」と判断し、5年後へと先送りに。FIRE後の“お金の使い方”に迷う夫婦が見つめた、夢と現実のリアルな距離感を綴ります。《ウザレポ・海外旅行準備編2|お金編・前編》
考えごと

50代早めに『老後シフト』してみたら思いの外楽しかった件

知人の一言で気づけた「早めに老後シフト」するメリットの多さ。時間に追われず、体をいたわり、人間関係も“適温”にしてみたら、お金の使い方が落ち着いたし、夫婦のペースも自然に合ってくる。焦らず比べず、自分を大切にできる“ゆとりモード”への移行。50代で一足先に老後シフトする選択、意外と悪くないかも。
日常生活について

老後っぽい⁉︎50代が優先順位を自分軸にした結果…贅沢系リーンFIREの日常2025/10/23

50代になると、体の変化を日々実感する。声が出にくくなったり、長時間の外出が堪えたり。旅行も“体にやさしい選び方”を重視してる。無理をしない・時間に余裕を持つ・快適さと言う自分軸を最優先にしたら「老後旅行みたい」とorzそれでも自分のペースで楽しむのが一番。