50代ライフスタイル

日常生活について

老後っぽい⁉︎50代が優先順位を自分軸にした結果…贅沢系リーンFIREの日常2025/10/23

50代になると、体の変化を日々実感する。声が出にくくなったり、長時間の外出が堪えたり。旅行も“体にやさしい選び方”を重視してる。無理をしない・時間に余裕を持つ・快適さと言う自分軸を最優先にしたら「老後旅行みたい」とorzそれでも自分のペースで楽しむのが一番。
日常生活について

物欲が止まらない50代『買うか迷う服』値段ラインどこ?贅沢系リーンFIREの日常2025/10/21

冬が近づいてきて物欲が高まってる50代。お気に入りのコートを手放して数年、次のお気に入りの1着がなかなか見つからない。そんな中見つけたコートお値段7万円弱「3年着るならいい」と言う夫に5万円の壁を越えられない自分がいる。50代の“心地よいお金の使い方”を考えてみた
考えごと

人生後半戦“頼れない女”卒業できた?

「人はいくつからでも変われる」─50代になって、やっとそう思えるようになった。入退院を繰り返した子ども時代、“頼れない女”として生きてきた私。でも、FIREした夫との暮らしの中で、少しずつ心をゆるめ、手放せるようになった。昔の自分に伝えたい「変わるってめちゃ楽♡」半世紀かかったけどなwww
お金について

在庫切れの買い足しと思考停止で続けてること•9月の家計簿

真面目に続けてるピラティス。最近停滞気味。とはいえ、体力の下降曲線をできるだけ緩やかにすることが大きな目的だから、思考停止で続けます。調味料やらサプリやら日用品やらあれこれ在庫切れで買い足しが多かった9月。来月も楽しく過ごせたらいいなー
日常生活について

楽天が「わかりかねる」話をAppleサポートにしてみた件•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/17

iPhoneの機種変更後、ウォレットに楽天カードが登録できなくなった50代FIRE主婦の実体験。楽天コールセンターで「Apple IDを変えたら?」と力技解決策提示でAppleサポートに相談した結果、遠隔サポートで無事スピード解決💡「起こってることは全て正しいのかも」リアルで笑えるトラブル話
日常生活について

閉所恐怖症はピラミッドに入れるか問題への一助•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/16

50代が横浜で体験した「HORIZON OF KHUFU(ホライズン・オブ・クフ)」VRでピラミッド内部に潜入できる没入型体験をレビューしてみたよ。老眼でも平気?ヘッドセット重い?方向感覚は?実際に体験して分かった“50代でも楽しめるVR旅行”の魅力を紹介します
日常生活について

座ることは喫煙と同じ⁉︎それでも座りたい!贅沢系リーンFIREの日常2025/10/14

焼鳥屋のカウンターで“運命の椅子”に出会った50代夫婦。腰痛に悩む夫が座って感動したKANADEMONOの一脚を即購入。丸椅子からの卒業で「3時間座ってもノンストレス」な快適さを実感。FIRE後の暮らしにこそ大事な“お尻の幸福度”をアップさせたリアルレビューです。
日常生活について

iPhone17設定で撃沈orz便利に慣れた50代ハードル鬼高‼︎贅沢系リーンFIREの日常2025/10/13

iPhone17へ機種変更した50代FIRE主婦のリアル。クイックスタート中断、eSIM再発行、楽天カードウォレット登録エラー、株主優待eSIMの再設定など、地味にハマる落とし穴をまとめました。便利に慣れた身体には、移行で不便へのハードル鬼高👹だぞ!
日常生活について

50代孤独を感じる時どうする?4つの対処法•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/10

秋っぽくなった北国住み50代。寒い時期と孤独って相性いいよねwww人付き合いを整理した後にやってくる静かで物悲しい時間。孤独を感じるってある意味自然。心のメンテナンス期として、孤独を感じた時に試したい4つの対処法を紹介。ゆるく、自分との付き合いを続けていくための50代の習慣メモです。
ろんファミリー

『だけ』の特権:身内だからが通じない50代の関係性•贅沢系リーンFIREの日常2025/10/9

「身内だから」の一言で大抵のことは許される—そんな空気に違和感を覚える50代。それって信頼残高がある人だけが持つ“特権”だと思うんだけど。信頼って自動入金じゃない。積み上げなければ残高ゼロ、その状態で甘えられても…お察しください