
※レストランのウザレポ記事です
興味のない方には
とってもつまらないと思うので
別の記事でお楽しみいただくか
明日以降またお越しください
ただ、せっかくなので
読み進めていただけたら
とっても嬉しいです!
Yoichi LOOP
札幌から約1時間
小樽の近くにある
余市町
ニッカウヰスキーの
工場があったり
果樹園があったり
最近では
ワイナリーが
どんどんできていて
いろんな口当たりの
ワインが
続々と生産されてる
そんな余市町の
駅前にある
ホテル併設
レストランがこちら
Yoichi LOOP
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町4丁目123
0135-21-7722

予約をとったのは
ランチ 12:00start
札幌から
乗り換えなしで行ける
高速バスで向かったよ
実食❤️
はしゃぐ50代夫婦を
落ち着かせるが如く
整列されたカトラリー

左上には
本日のメニュー
メイン食材が
書かれてるリーフ
トップバッターの
アイナメとタコの
スターターを待ちつつ
供されたのは
品種割合を
明かさないポリシーのワイン


魚介の火通しが
上手な店は
美味しいの法則
→絶対あると
思います
(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回は
ペアリングコース
ワインは
お皿に合わせて
どんどん
出てくる(歓喜)

👆このワインを
こちらの
お皿と一緒に
いただきます

メイン食材
『とうもろこし』
中央に乗せられた
ウニは
浮いてるわけじゃなく
2段重ねで
結構な量
置かれてるけど
メイン食材は
『とうもろこし』
コメダのボリューム詐欺的
メイン食材詐欺っぽさwww
お味は
甘さが引き立て合ってて
ワインによく合う
するする
なくなる白ワイン
でも
大丈夫♡
すぐ出てくるから!

お皿は
ズッキーニ
しっとりカリじゅわに
焼かれたズッキーニの上には
ふわっと優しい
柔らかさのロースハム
パリパリほうれん草と
プチプチ(キアヌかな?)が
いいアクセント

どんどん出てくるワイン(歓喜)

次のワインと
合わせるのは
牡蠣
上に乗ってるのは
ピーマンのアイス
爽やかなピーマンの苦味が
ふわっと
最初に香った後
牡蠣とアイスのクリーミーさが
溶け合うの
料理と食べるからこそ
美味しいピーマンアイス
他に何に合わせるんだろって
考えてみたけど
まったく思い浮かばなかったわwww

続いて
ワインより先に
出てきたのが
サイフォン


下にはとろっとろ茄子
穂紫蘇のアクセント
いい感じ
一緒に出てきた
ワインはこちら

そろそろ
肉肉しいものが
食べたくなる…
すると
肉の到来を
告げる赤ワインが
満を持して登場


蝦夷鹿は
最近本当に
美味しくなった
狩猟後の
後処理の仕方が
よくなってきたからだと
聞いたことがある
上手に撃って
上手に血抜きすると
全然味が変わるんだなー
最後に
いつでも別腹
デザートのお皿

左側のパリパリが
もうマジパリパリwww
おかげで
いちごソースを
余すことなく
味わえる(重要)
合わせるのは
再びの泡

今回は
全部北海道産ワインだったけど
お料理によっては
柔軟に別地域も
サーヴされるらしい
食事の間
供されたワインの
ボトルが
一本ずつ
離れたテーブルに
置かれていった結果
最終的に
こんな感じ

あー美味しかった
ごちそうさまでした♡
次回への覚書
ちょっと忘れないうちに
次回への覚書
_φ(・_・
- バス超便利
札幌中心部から
お店近くのバス停まで
一本で行ける
帰りも同じバス乗車
乗り換えなしで
爆睡OK♡
ただ、結構混む
心配な時は
始発が安心かもー - 約2ヶ月毎新メニュー
是非リピしたくて
メニュー更新が
どれくらいか
確認してきた
奇数月に
新しくなるっぽい - 夜は要検討
夜も食べてみたい‼︎
ただ
やっぱりお値段は
なかなかになる
何かきっかけが欲しいけど
無職夫婦
昇進も昇級も
特にないのよねwww
LOOP美味しかった❤️
1時間バス乗車って
酔わないか
心配だったけど
意外に平気
(そもそも帰りは
既に酔っ払ってる)
座席さえ
確保できれば
乗り換えない分
全然楽だった
次回もバスにしよう
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント