健康

日常生活について

老後不安がやってきたら「…来たか」って言ってみる件•贅沢系リーンFIREの日常2025/11/11

老後不安の三大要素は「健康・お金・介護」どれくらい対策しても、不安そのものは消えない。だからこそ「……来たか、しゃーないな」と受け止める練習をしている。不安と“仲良く”までは無理でも、“しゃーなし”で共存するのは案外悪くない。50代主婦が見つけた、老後不安とのゆるい付き合い方。
日常生活について

もう元には戻らない現実|老後は縛りゲーな件•贅沢系リーンFIREの日常2025/11/6

50代の身体、怪我や病気をしたら、もう若い頃のように“完全に戻る”なんてことは難しい。でもそれなら、老後は「縛りゲー」として楽しもうかと思ってる。歯なし縛り、持病モード、めまいデバフ──制限が増えるほど、人生の難易度は上がるけど、その分クリアの達成感も大きい。50代今日も元気にログイン中
考えごと

『やめるの、やめるわ』50代必要なのは調整力⁉️大変革は心配しなくてもやってくる☠️

50代になって、やめてきたことをちょっとずつ復活させたりするようになった。プライオリティって変わるんだね。大変革の方がすっきりするけど、今は歪みの方が大きくて負担に感じそう。微調整していく力が必要だなって思うよ。心配しなくても大変革は絶対起こるからねぇwww
お金について

カフェ生活半月のコスト💰中性脂肪対策は夫在宅ストレスにも効く?

カフェ生活のコストをまとめてみたら、半月6,000円くらいだった。1ヶ月にして12,000円?1年だと144,000円?岩男がいないこともあるから、ざっくり年間100,000円くらい。それで健康だけじゃなく、夫婦関係も安定するなら、かけてもいいお金かも…