歯軋り

衝動買いした「ブツ」一番の不都合

「噛み締め・歯軋り」と「歯周病」対策のセルフケア。噛み締めには「おしゃぶり」歯周病には「定期通院・ポケットクリーナー・ジェットウォッシャー」メンテナンスしながら大事に使ってるけど、ジェットウォッシャーが飛行機預け入れ荷物負荷なのが一番不都合だわorz
日常生活について

酷い喧嘩後の嫌がらせの選択肢が増えた⁈かもwww贅沢系リーンFIREの日常2024/4/1

ようやく10年パスポートを手に入れた。ICチップが入ってるから電磁波に気をつけるようにって注意を受けたけど、読み取りしてみないと不具合には気付かないらしい。嫌がらせでレンジにかけちゃったりとかあるのかな?って夫(岩男)に聞いたら、真面目な顔で「…やめてね」ってwww

これ続けてたらやばいよ3選・インプラント治療後

インプラントは治療して終わりじゃない。異物を入れたということは口の中がロボット寄りになったということ。メンテナンスは必須なのだ。加えて絶対に続けてはいけないことは、喫煙習慣・清掃不良・歯軋りである。中でも歯軋りは決め手になる治療法がないから、受け身なだけでは治らない可能性も高い

【50代歯科治療】インプラント死ぬまで長持ちさせたい!!最重要⁈ポイント2選

インプラントを迷いに迷った末に打ったろん。今後、長持ちさせるために必須なのは、・清掃(定期検診含む)・噛み締めない、この二点は至上命題にしないといけない。基礎部分に炎症が起こると非常に厄介なトラブルを抱え込みやすい。もう導入しちゃったのだから、メンテナンスにここら