
来るなら9月
どうも
朝晩になると
窓を閉めるか
長袖を着るか
迷う程度に涼しい
北国在住の者です🙋♀️
近ごろ
随分暑くなった
夏の北海道
「涼」を求めて
来道した人が
暑がってる様子を
見聞きすると
大変気の毒になる
声を大にして言いたい
来るなら9月
╭( ・ㅂ・)و
他人は自分じゃない
何かとすぐに
期待に応えたくなる癖を
どうにか治したいと
思ってたことがある
期待に応えられない
=価値なし❌
そんな思い込みで
ぎゅうぎゅうと
自分の首を絞めてた
仕事をしていた頃
時々、講演を
させられることがあった
その時
とっても苦痛だったのが
「講演会マスターの次の回」を
担当すること
どこの職場でも
必ず話の上手い人がいて
その人の講演は
いつも大変評判が良く
繰り返し
講演依頼が来た
しかし
残念なことに
所属先では
講演の指名は
受け付けておらず
シャッフルで
その時々の
講演担当が
割り振られる仕組み
マスターのすぐ次の機会に
当たると
なかなか辛かった
相手側は
マスターが来るものと
思い込んでいる場所に
全くの別人(ろん)が
やってくるわけである
しかも
別に話は
ごく普通
顔に「がっかり」と
書いてある聴衆を前に
1-2時間話せと
言われるのだから
たまらないorz
最初は
講演上達に
心を砕いていた
面白い資料作りや
話の工夫etc
とはいえ
マスターに
追いつけるはずもなく
どんどん
苦痛になっていった
でもある時
ふと気づいた
がっかりしてるのは
自分じゃなくて
相手である
相手の苦痛を
自分が丸ごと
受け取る
必要なんてない
ごく当たり前のことに
気づいたのは
30も半ばを
越えてから
そして
その当たり前は
全方位に
適用されるのだと
腑に落ちるのは
そのまた15年後くらい
他人のものは
他人のもの
他人は自分じゃない
たとえ親兄弟でも
自分じゃないのだ(いやマジで)
人情
とはいえ
他人のがっかりを見ると
どうにかしてあげたいなと
思うのも
また人情♡
ぎゅうぎゅうに
ならない程度に
おばちゃん
あーだこーだ
世話焼きたくなっちゃうwww
それはそれで
自分が楽しいから
無問題💡
是非、9月の北海道
楽しみにきてね🙋♀️
オータムフェストもあるよー🍷
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
読んでいただけてると思うと
いつもとても嬉しく&励みになります
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント