
ようやくの再会
先日、数年ぶりの知人と
会食した
彼女はしばらく入院してた
(外科的問題です)
いまだに
感染症の名残は根深く
お見舞いに行けないまま
ずるずる時が過ぎ
ようやくの再会
市外からくる彼女にも
分かりやすく
敷居が高過ぎない
こちらのお店をチョイス
ビストロ温室
北海道札幌市中央区南3条西2丁目10−1
ヴィアインプライム札幌大通 1F
011-211-6181
聞かせてもらおうか(食べながら)
久しぶりの再会
ひとしきり
あぁだこうだ
極近況報告しつつ
最初のorderを決める
とりあえず喉を潤して

彼女の近況を
掘り下げる
どうやら
勤務先の存続が
相当ヤバイ、らしい
( ゚д゚)あら、まぁ
書き起こすと
とんでもなく
まの抜けた
返答をしながら
最初に頼んだおつまみを
つつく

ろんが仕事上で
付き合いがあったのは
もう25年以上前
ただ、その頃から
幾度となく
彼女が勤めてる会社の
経営危機は囁かれていた
それでも
あっちこっちから
資金を繋ぎ
命からがら
感染症も乗り越えた

それが最近になって
もう本当に無理らしい
大きな原因の一つは
『人材不足』
日本の会社ならどこでも
近年あるあるの一つ
氷河期世代マルっといない問題
あ、こっちも食べよ

👆これ
卵をまぜまぜすると
超絶高級ツナ味
たまらん!
おかわりください🙋♀️

年功序列は
不満の声は当然あるし
構造的不具合も
もちろんあるけど
良くも悪くも
理にかなってる一面が
あったのは事実
少しずつ世代交代して
バトンを引き継ぎ
会社存続を支えてきてた
在籍が長い者から短い者へ
ゆるゆる受け継がれてきた
経験や知識の流れが
1993年から
ブツっと途切れて
2〜30年ほぼ空白
………
2024年めちゃくちゃ困る!
↑イマココ✨new✨
問題が他にも
いくつも重なり
資金が底をつきかけてるという
( ゚д゚)えらいこっちゃ
牡蠣でも食べとこ

こっちもついでに
食べとこ

なにこれ!
美味すぎる
(丼いっぱい食べたい♡)
おかわりください🙋♀️

会社経営は門外漢
でも、資金は『会社の血液』
一時的にも止まると
黒字だろうと倒産しちゃうことも
あるって聞くから
相当、ヤバイ
春巻きのうまさも
相当ヤバイ

もうちょっと
食べたかったけど
ここで時間切れ(2時間制)
でも、満足♡
ごちそうさまでした
終わりが見えてくるお年頃
次の日も仕事の彼女も
ここで時間切れ
「話したらちょっとスッキリした
よく考えてみるわ」
そう言って
帰って行った
会社人生の終わりが
見えてきた今
長年勤めた会社
それなりに愛着もある会社を
彼女は
「沈みゆく船なのよ」
そう表現した
(T . T)ツライ
一番の悩みどころは
再建に向けて
一肌脱ぐ or 2年我慢(定年)
仕事好きな彼女的には
大いに悩むところらしい
こういう悩みも
出てくる年代なんだよなぁ、と
一人ごちながら帰る
50代子なし専業主婦
家には無職の夫(岩男)
彼女の選択が
彼女にとっていいものでありますように
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは
数年振りのお友達とのお食事、
きっと良い時間だったと思います
人生で大きな決断を下さなければならない時
ありますよね
私は3年前、体調を崩して
ギリギリまで悩みましたが、
結局退職しました
大好きだった仕事(保育士)でしたが
あの時はそうせざるを得なかったです
ろんさんのお友達が選択なさるコトが
お友達にとって最善の決断になりますように
りんごさん、いつもコメントありがとう❤️
その時々の決断ってありますよね
最善の選択、私もそう思います
是非、また見に来てくださいね🙋♀️
初めてコメントさせていただきます。どれも美味しそうです。札幌に出張の際,行ってみたいです。最初の白は,オーストリアのワインですね。私も大好きです。
Chewy5さん、初コメントありがとうございます❤️
とても嬉しいです
オーストリアワインだったんですね
美味しかったです
とても入りやすいお店なので
機会があれば是非どうぞ
ブログも是非、また見に来てもらえると嬉しいです🙋♀️