お金について不平等主義です!子なしのお祝い渡すか問題が自分勝手な件について 子なしの人付き合い上、他人の子やら親戚の子やらへのお祝いってちょと迷う時ある。経済的な収支だけでいえば、絶対に子なしはマイナス。絶対入金はないからね。ろん自身は「自分勝手」を軸に渡してる。渡したければ渡すし、渡したくない子には渡さない。最低限の調和以外は不平等上等って思ってるよ 2023.03.16お金について子なし
ろんファミリー子どもがいないと晩年寂しいってよ・50代子なし専業主婦 子どもがいても自分の人生が不幸だったとは思わないけど、ろんの子どもが幸せな人生かどうかは分からないなって思う。老後になって子どものいない人生はやはり寂しいと嘆きたくなったら思い切り嘆こうと思ってるよ。嘆きたい時は嘆いといた方がいいよね。 2023.03.07ろんファミリー子なし考えごと
夫婦について【50代子なし夫婦】マイノリティのお正月はないないづくしで不幸なのかについて 「年賀状・お年玉・帰省」全てない我が家。マイノリティの自覚あります。昔の自分なら、普通と違う点を探しては不幸をかき集めてたと思うけど、もうそんなことはしない。不幸をかき集めない人生はすごく楽で幸せ。努力した甲斐があったと思う。 2023.01.01夫婦について子なし
子なし子ありは子なしと別人格⁈一生分かり合えない問題どう考える? 尻尾のある人生が尻尾が生えないと分からないように、子ありの人生は子どものいないろんには分からないと思う。理解に努めることはできても、どっかで違うんだろうなと考えてる。それでもその人と一緒に時間を過ごしたいかどうか。苦しくなったら一旦離れて、縁があったらまた近付くかなって思ってる。 2022.12.15子なし
子なし子なしが50代になると気になりだすこと4選 子なしが50代になると気にかかること、大きいのは4つ。賃貸借りれない?入院時保証人どうする?死んだら?1人で生きてける?現状でもこれらに対策はいくつかあるし、今後もより良い対策もできるはず。変化を受け入れる柔軟さを持つことと、自分にとって良いことは何かを探しておくことが一番大事かも 2022.11.15子なし
子なし50代子なし専業主婦が「幸せ」であることが事実な件 50代になって見た目も体力も感情もめちゃくちゃ大きく変化を感じてる。子なし専業主婦というマイノリティのろん。事実は単純なんだから、自分の好みに受け取ろうって考えてる。もう生まれて半世紀過ぎてる。ぶっちゃけ今まで起こったことなんてもうどうでもいいかなって。残されてる時間は短いのだ。 2022.11.12子なし
子なし姑の子育ては完璧?人格者でも嫁は気に入らない😤子なしには一生分からない感情🌀 お彼岸の終わりにぜんざいを食べながら、義母のことを思い出していた。母親というものは血肉を分けた息子の嫁に対しては理性が効かなくなっちゃうものなんだろうか。血肉を分けてもらったことしかないから、わからないけれど、自分が他人のお世話になる状況になった時に失礼な対応をしたくないなと思ってる。 2022.09.27子なし日常生活について
お金について✨贅沢三昧✨なコンビニの使い方🏪子なし老夫婦には不可欠⁉️ 贅沢系リーンFIREの日常 子なし夫婦のろんと岩男。歳をとった時を考えると少しずつコンビニを日常生活に取り入れようと考えてる。生活の一部にコンビニを入れておく方が、利便性をより享受できるのではないかと思うから。近年、ビニール袋を3円出して買うようになったろん。でも、トイレットペーパーをコンビニで買うのは未だに贅沢三昧の極みだと言う気がしてならない。 2022.09.15お金について子なし贅沢系リーンFIRE
夫婦について子なし夫婦の記念日🎉事情🌀14年経ってようやく気づいたの⁉️ 去年の8月、ろんの誕生日に結婚後14年経って初めて誕生日ケーキがないことに気づいた岩男。今年は流石に買ってきてくれたよ。52歳の誕生日が嬉しいかどうかについては、ろんは『嬉しい』派。生まれてきてないと美味しいもの食べられないからね。今が一番幸せって、来年も言いたいなって思ってるよ。 2022.09.01夫婦について子なし日常生活について
子なし許される⁉️子なし専業主婦が家事放棄🧹リスクヘッジとしての家事代行 家事代行のお試し無料サービスを申し込んだ!自分がしたくないことを、してもらえるって最高。歳をとって誰かの手を借りなくちゃいけなくなった時の練習にもなるからと岩男も家事代行利用には前向き。今回の会社の印象はとってもいいけど、比較はしたいから、別のところでもお試ししてみるよ。 2022.08.30子なし日常生活について