FIREについて別々の人生を歩む選択肢まだある⁈【子なし夫婦の老後】 子なし老後で主な家計管理してる方が先に体調が悪くなったら…すごく困る。この対策のために、岩男(夫)と話し合い生活インフラ費の引き落とし口座と諸々の入金の口座を一緒にしておくことにしたよ。滞納になっちゃ困るもんね。ゆくゆくは銀行等のパスワードもお互い管理し合う話もしてる。 2023.08.15FIREについてお金について夫婦について子なし
夫婦について子なし夫婦の老後は悲惨らしいってよ 子なしの老後は悲惨らしい。老後に起きる様々な問題に子どもの助力・肩代わりが得られないことがその理由らしい。そう言われても、今さらどうしようもないから、考えられる限りの対処をするだけするしかないのかなと思ってる。悲惨かどうかは他人が決めることじゃなくて自分が決めることかなーって思ってる。 2023.07.27夫婦について子なし考えごと
子なし子なしの鬼門⁈子連れ会食どう乗り切る•会食覚書【50代人付き合い】 会食の予定が入ったけど、ちょっと気が重い。傾向と対策を早めに考えてモヤモヤを手放そう。子連れではあるけど高学年だから、カジュアル寄りの店ならイタリアンとかでも大丈夫そう。あとは傾聴。そして2時間で撤退しよう。傾向と対策を覚書にしたらちょっと気の重さが和らいだ。 2023.06.13子なし考えごと
子なし世の中が先に変わる⁈子なし夫婦必携のあの書類•贅沢系リーンFIREの日常2023/5/7 遺言書もデジタル化ですってよ‼︎子なし夫婦に遺言書は必携。岩男は結構前に書いてるのに、一番揉めそうな親族をもつろんは書いてないorzパスワードとかどうするんだろって思って面倒になってたんだけど、いらないんだって‼︎全然知らなかったよ。じゃぁ、サクさくっと…デジタル化されてから書く方が楽かな⁈ 2023.05.07子なし日常生活について贅沢系リーンFIRE
子なしおのれで幸せになってくスタイル⁈50代子なしの推し活 最近になって「推し活」っていいなって思えてきた。前提条件なしに認められたい・受け入れられたい気持ちを抱えてる、不健全自己愛持ち的には、人生後半戦、激烈な「自分推し」で生きていこうかなって考えてる。依存しないし喪失もないから自分推しはデメリットないかもー 2023.04.27子なし考えごと
夫婦についてダイヤモンドより役立つ⁈岩男不在時思うこと 岩男(夫)が不在になると、このまま1人になったらどうなるか考える。調べてみたら、配偶者は控除が1億6,000万円もあるらしい‼︎我が家だと心配、全然いらない。現実的なタスクはこなせそうだけど、岩男がいなくなると非常に日常生活が不便だからしばらく生きてて欲しい。 2023.04.22夫婦について子なし考えごと
お金についてえ!子なしだけ課税されてたの⁈ 子なし友達と子ありへのお祝いの話をしてたら、彼女が面白い考え方を教えてくれた。子ありに払うお祝いは『税金』のようなものだと。子なしだけにかけられた税金。あとで考えてみたらほんとに似てるかもって思ったよ。 2023.04.20お金について子なし考えごと
大人の悩み?子なし50代が自分を優先する2つの理由 前半の人生、上手く生きてこれた自信は全くない。後半戦に入って「そもそもうまく生きる必要ある?」そう思うようになった。社会の迷惑にならないためにも、自分を優先させて機嫌よく生きていきたい。自分を推してくれるのは自分しかいないのだ。知らんけど。 2023.04.08大人の悩み?子なし
子なし社会的信用度の審判待ちの子なし専業主婦•贅沢系リーンFIREの日常2023/4/7 岩男が退職して1年過ぎた。「時間に追われず、すごく楽」by岩男。性格によるんでしょうか、社会で孤立してたとしても、気にならないそうですwww一方、ろんは専業主婦で久々クレカ申し込み。最短5分審査のカード、昼に申し込んで未だ結果届きません。審判を受けてる気分。 2023.04.07子なし日常生活について贅沢系リーンFIRE
お金について不平等主義です!子なしのお祝い渡すか問題が自分勝手な件について 子なしの人付き合い上、他人の子やら親戚の子やらへのお祝いってちょと迷う時ある。経済的な収支だけでいえば、絶対に子なしはマイナス。絶対入金はないからね。ろん自身は「自分勝手」を軸に渡してる。渡したければ渡すし、渡したくない子には渡さない。最低限の調和以外は不平等上等って思ってるよ 2023.03.16お金について子なし