
※冷蔵庫をサルベージして
ごはんを作って食べたよってだけの記事です
サルベージ
1月中旬
年末年始後の
名残は随分無くなってきたけど
中途半端に材料が残ってる
冷蔵庫を覗き込む
その都度
使い切ればいいのに
1人だとなかなかそうもいかない
消費したい食材を
とにかく引っ張り出していく…
今日はサルベージごはん💪
作成過程
今回サルベージした材料がこちら

パスタもスタンバっとく

とにかく焼いていく
いかにもサルベージした感溢れる
シワっとしたミニトマトから

続けて、ピーマン・エビもサッと火通し


なんちゃっての自家製ベーコンを焼いたら
そのまま水を入れる
1人分のパスタは
ほぼほぼワンパン
ホテルで自炊してた頃
熱源一つでどう料理するか
(レンジがないことも結構あった)
四苦八苦してた頃の自分に
ワンパンの存在を伝えてあげたい
あの頃、知っていれば…
と過去の自分に哀れみを感じつつ
工程は進む
水を入れたフライパンに

![]() | アルチェネロ 有機野菜ブイヨン 120g パウダータイプ オーガニック 有機JAS EUオーガニック認証取得 顆粒タイプ 洋風だし ベジタブルブイヨン 価格:1442円 |


![]() | 価格:1780円 |


放射状に捻りいれ
ゆっくり押し付けていくと
小さいフライパンでも
ロングパスタは入る
が!
気にせず折る

一塊にならないように
つっつきつつ
グラグラさせる

ワンパンで作り始めた頃は
煮る時間を結構気にしてた
繰り返し作るうちに、わかった
別にどうでもいい
(限度はあります)
高級レストラン仕上げを
求めなければ
ろん的には無問題




ざっと適当に皿に盛った後で
エビ・トマト・ピーマンを
『見栄えなんて別に気にしてませんよ』的な
雰囲気を意識して
適宜動かし…
出来上がり💡
『エビのバター醤油パスタ』

進化してる🦐
子どもの頃
冷凍エビは
『エビ』としての
美味しさを求めて
食べるものではなく
『エビ』を入れましたよ、という
申しわけのために
入ってるような代物だった気がする…
2024年
冷凍技術の進化は
すっごいね
冷凍エビでも
美味しいもんなー
見知らぬどこぞの研究者を
大絶賛しつつ
サルベージパスタ
いただきました♡
日曜日の夜
みなさま、何を食べますか?
平和な世の中を望んでいます

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは。
日曜日の夜、私は…。
✳︎ホッケの切り身
✳︎とん平焼き
✳︎納豆
✳︎もずく
✳︎タコとサーモンのカルパッチョ
(突然、何となくシャレオツ)
を食べましたよ〜♪
聞かれたと思ってコメントしましたが
誰も聞いてない⁈
ロンさんが普段頂いている食事とは
比較にもならない、
何とも庶民的な夕飯デス。
りんごさん、いつもコメントありがとう❤️
美味しそう!(聞いてました)
品数多いですね
羨ましいです
また、是非、見に来てくださいね🙋♀️