
本体は辛い
どうも
湿度の高さに
辟易してる
北国育ち50代の者です🙋♀️
半世紀過ぎからの
環境変化
こ、堪えるわ…
_:(´ཀ`」 ∠):
とはいえ
一つだけ
いいことが💡
目にはめっちゃいい
冬場の乾燥で
ボケボケだった視界が
くっきりはっきり
目は大事だから
喜ばしいけど
本体は
辛いんだよなぁ…
5人の平均
環境が変わると
付き合う人も
変わってくる
こんな言葉がある
「You are the average of the five people you spend the most time with.(あなたは、最も多くの時間を過ごす5人の平均である)」byジム・ローン(Jim Rohn・自己啓発の父・名言家、米国起業家)
人は性格や価値観
考え方・行動
場合によっては
年収や人生観まで
最も一緒に過ごす
5人の影響を
強く受け
その5人の
“平均”のような
存在になる、らしい
なるほど
岩男(夫)の周りには
理系っぽい人が多い
そのほとんどが
変わった人(理系の人ゴメン🙏)
そしてなぜか
「変」の色合い
濃ければ濃いほど
社会的地位と年収が高い
ろんから見て
岩男は
そこそこ変わった人
その「そこそこ」のせいか
社会的地位は
全然高くない
影響されてもいいのに
なんて考えてたら
毎年夏の札幌に
立ち寄る
岩男の友達
「金に恵まれた男」※から
連絡が来たっぽい
※金に恵まれた男の話はこちらから読めます
あれこれ
やりとりしてた後に
聞いてみた
( ゚д゚)会うの?

いや、今年は
会わないよ
2年に一回くらいでいいよ
彼、濃いし
………
自ら影響薄めとったわ
:(;゙゚’ω゚’):
カウントしていい?
とはいえ
社会的地位の高い男に
岩男がなって欲しいかと
問われると
微妙🌀なんだけどねwww
そんなこと言ってる
自分はどうなのかと言うと
周りの人は
- 岩男
- 飲み友達1
- 飲み友達2
…5人いないっすね
(屮゚Д゚)屮
朝のウォーキングで
すれ違う人とか
カウントしていいのかなwww
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
数ある中からご縁をいただけたこと
とてもありがたく嬉しく思っています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント