「お客様には関係ない」って本当⁉︎

広告表示されてるブログ

常識

常識に
振り回され過ぎない、という
自分の常識に
囚われてるのか
時々不安になる50代の者です🙋‍♀️

基本的に
何を信じてても
いいんじゃね?って
思うものの
他人様への
押し付けだけは
NGだよなと
心に留め置く
_φ(・_・メモメモ

急に自分内ルールから出てきて
他人様にどうこう言い出すって
ダレトク?になっちゃうもんね

「お客様」にもやる件

よくある
「パート・アルバイトに
そこまでやらせるのか問題」
待遇も立場も違うのに
求められることは
社員さんと同じって
確かに納得いかない

その議論スレを
つらつら読んでて
気になっちゃった一文が
『立場の違いは
「お客様」
に無関係』
………
うん、分からなくもない
自分がホテルで
あれ?という
対応をされた時
パート・アルバイト云々より
失礼だなー💢
って気持ちの方が
先に来る…

来るんだけど
なんか
モヤモヤするのよ

「お客様には関係ない」の
言葉の裏に
客だからちゃんと扱われるべき
客には丁寧に接するべき

って感じの
モラ臭を感じちゃう

元をただせば
雇い主側が
大いに配慮すべき問題
(同一労働同一賃金etc)

とはいえ
自分も「失礼だなー💢」と
モラ臭放っちゃってるのは
大問題🌀
人畜無害にヘラヘラと
楽しく人生終盤戦を
過ごしたいのに
モラモラしてる
場合じゃない!

世の中を
変えるより
自分を変える方が
簡単なので
対策を
考えてみた
_φ(・_・エート
あれ?となった時
対策3選

  • 驚く
    違和感を押し殺すのは
    心の健康によくない
    感じた違和感を
    「びっくりしたなぁ、もう」と
    まず驚いて受け止めよう
  • オファーしてみる
    わかること・できることを
    教えてもらえないか
    オファーしてみる
    相手の持ち札を
    聞くくらいは許されると思う
  • 結果だけ見る
    『誰から』は早々に忘れ
    起こった出来事の
    行末(結果)だけに
    注目する

原因探しや
責任探しに
精を出したとて
ろんは
幸せを感じない
つまり
結果がよければ
無問題💡

進化したくない

ついつい
常識的に考えて〜
◯◯が常識だよね

なんて思っちゃう
常識おばさんを
早いとこ
返上したいorz

そもそも
長年蔓延ってる
「お客様は神様」の
誤解がよくないのだ

神として崇めようなんて
三波春夫
一言も言ってない
※「お客様は神様です」という言葉は、三波春夫の芸に対する真摯な姿勢を表したものであり、顧客に対する敬意を示すものである

知らんうちに
常識おばさんが
生き神様に進化しないように
気をつけよ
(゚∀゚)

平和な世の中を望んでいます

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント

  1. りんご より:

    こんにちは

    ひゃーーー(・ω・ノ)ノ!
    私、モラおばさんかも

    『お客様は神様デス』の誤解を
    そのまま信仰しちゃってるっぽいです
    少しでも感じ悪い応対をされたら
    「ナニ、アレ⁈」と気分悪くなります
    (でも苦情を言った事はないですよ)

    ホテルのフロントで、コンシェルジュで、
    気分を害されるのは「イヤ」です

    基本外に出たら『私は女優』ですから
    外面だけは良いです
    ですから自分に非があるなんて思わない
    ソコが私の悪いところ

    わわわ〜
    今後は気を付けましょう

    • ろん より:

      りんごさん、コメントありがとう❤️
      気分を害されるのは「いや」は「いや」ですよね
      外に出たら『女優』かっこいいですー
      是非、また見に来てくださいね🙋‍♀️

タイトルとURLをコピーしました