人間関係

日常生活について

9月が正解?50代で腑に落ちた“他人の期待に応えない”選択•贅沢系リーンFIREの日常2025/8/28

相手の期待に応えられないと自分の価値がないって思ってたけど、ある時気づいた「他人のがっかりは他人のもの」仕事だけじゃなくて自分の生活もそうだと腑に落ちたのは50代になってからだけどwww他人は自分じゃない。とはいえ、おばちゃん、お節介は焼くけどね。それは人情だから♡
大人の悩み?

歳をとると寂しくなるの?『チョコと毒薬』人間関係の変化

お久しぶりの知人と居酒屋であった。帰り際『ろんさんは友達』と言われたよ。『チョコと毒薬』みたいな人間関係を続けていくには一定の距離が必要だなった思うようになった、ろん。その過程で関係がなくなった人もいたけれど、関係は変化していくものだから、仕方ないよね、って今は思ってる。
FIREについて

やさぐれるされ妻・FIRE岩男の肉体労働💪稼ぎはいくら?

岩男は日雇いバイトが楽しかったみたい。岩男の心美しい発言を聞くとろんがやさぐれるのは、自分で『チョコレートの中に毒薬』みたいな人間関係を求めていたのかも。それを一瞬で見抜いた義母(岩男母)はやっぱり只者じゃないね。義母には申し訳ないって思うけど、岩男は自己責任かなって思うよwww