
ホテルの長期滞在お好きです?
ホテル泊遊びが好きな、ろん
今回のホテル泊は 6泊7日
ホテルの長期滞在のイメージは1ヶ月位からだから
1週間程度だと短いんだけど
同じホテルに1週間ずっと泊まることって、日本では、仕事とか以外で少なめかなぁと、庶民出身、ろんは思う🤔
自分の中で、1週間を越えるホテル滞在では
できるだけこの設備があるところっていうのがあって
今日はそれを書いてみようと思うよ
1週間越えならホテル部屋に欲しいもの
何年か短長期のホテル滞在を繰り返した経験上
ろんが1週間越えの滞在なら部屋に欲しいものは
- 全自動洗濯乾燥機
最近、少しずつ増えてる、部屋に全自動洗濯乾燥機
これはぜひ欲しい✨
長期になるとどうしても洗濯は必要になる
そんな時に、部屋からわざわざ着替えて、ランドリールームまで行って、洗濯機をセットして、時間を見計らって取りに行く…これが続くと案外、辛い😅 - 調理器具
IHと簡単な調理器具が用意されてるホテルが、こちらも少しずつ増えてる
普段からオール外食の人には問題ないと思うんだけど、ろんは作ったものを食べたい派🙋♀️
簡単な野菜炒めでも食べられると体調が違う - 3、4日に一度以上の部屋掃除
掃除は毎日だと、私物を避けるのが面倒
そうは言っても1週間だと汚れが気になり過ぎる
ろん的には3、4日に一回掃除に入ってもらうペースが一番快適だった
タオル交換もその時にしてもらえることが多かった
タオル交換頻度の心地よさについては、洗濯機のあるなしが大きい
部屋に洗濯機があれば、3、4日でいいけど、ないなら毎日替えてほしいとリクエストすることが多い
札幌で長期滞在におすすめホテル
イチオシ❤️
※部屋タイプによってはキッチンは付いていません
東急ステイ札幌大通

東急ステイ札幌

👆2軒とも、札幌の中心部にある
2018年開業で比較的新しい
観光や仕事に問題ないし、ススキノラバーももちろん🆗
ろんは『札幌大通』を使っていたよ
キッチンはついてない部屋もあるけど、洗濯機は全室ついてるらしい
1週間越える予約で、サイト(楽天とか)でキッチン付きを選べなかった時は
フロントに電話して相談すると、キッチン付きを割り振ってくれた❤️
包丁はフロント貸し出し
今は建て替え中だけど、ススキノ駅にヨーカドー系のスーパーが付いてたから、利用してた
高価格帯が平気なら、デパ地下はすぐ
値段重視派【ライト】💰
※以下のホテルは部屋に洗濯機ありません。ランドリールームはあります。部屋タイプによってはキッチンは付いていません
アパホテル〈TKP札幌駅北口〉EXCELLENT
札幌駅北口、北大がある方にあるホテル
洗濯機は部屋にないけど、ここには結構泊まっていた
『レジデンシャルシングル』
という部屋を押さえると、キッチンがついている
しかも、ここのキッチンにある冷蔵庫はでかい(冷凍庫もちゃんとついてるやつ)
年末年始にお刺身などを買い込んで、部屋に篭りたい派のろんにはピッタリだった
電子レンジがないのは痛かったけど、この冷蔵庫の大きさに惹かれて結構泊まった
この部屋のバスはシャワーのみ
でも、屋上に露天風呂がある
狭いけど、冬なんかは雪をみながらのんびりできて最高だった✨
部屋掃除は3、4泊に一回が基本なんだけど、頼むともっと頻回にもしてくれた
タオルも毎日交換をお願いすると、替えてくれた
支配人さんの方針も大きそうだから、支配人さんが交代してたらサービス内容も変わると思う😅
北海道のゆるーい感じのあるいい意味で『いい加減』なホテルだった
包丁は有償レンタル有り(長期だと買った方がお得です)
少しわかりづらいけど、北大の方にまいばすけっとがあります
あと、札幌駅のエスタというところの地下一階に、ホクレンショップが
高価格帯が平気ならデパ地下すぐ
値段重視派【ハード】💰💰💰
※以下のホテルは部屋に洗濯機ありません。ランドリールームはあります。部屋タイプによってはキッチンは付いていません。
ウィークリー札幌本館&アネックス
キッチン付きの部屋はアネックスの方にある
ススキノのホテル街のど真ん中にありますwww
建物から出ると目の前が『その手のホテル』なので、お子さんとの滞在は親御様の判断で
設備は古く、タオルは初日セットされたものを洗って使うスタイル
バストイレは一緒、大浴場なし
魅力としては
利便性は高い
とにかく低価格💰
安さが正義と長期滞在でキッチンが欲しいの両方のバランスが良かったのがここ
札幌のホテルがハイシーズンになる夏はここに泊まることが多かった
知ってる人は知ってるホテルで、争奪戦になることも多かった
ろんは、チェックアウトの時に、次の予約を取ったりしてたけど、最近はあまり先の予約は取れなくなった
包丁は部屋にあり
フライパンが限界だった時はフロントに相談すると取り替えてくれたよ
今は建て替え中だけど、ススキノ駅にはイトーヨーカ堂系のスーパーがあります
5分ほど歩くと電車通り沿いに、ディナーベルというスーパーも利用できます
キッチン付きホテルこれから増える?
今回、予約をとってるホテルは
キッチン&洗濯機付き🙌
最近、都市圏では探すと、キッチン&洗濯機付きが案外出てくるようになった
海外からの観光の人とかが想定されてるのかもね
キッチンがないホテル滞在の時は
朝食バイキングのあるところを選んで、朝食付きにすることが多い
多くの食材を自分で揃えることを考えると、コストは目を瞑るしかないかなって思ってる
キッチン付きのホテルが増えることは、長めに滞在時に体調を整えて、好みのものを食べたい、ろんの希望にはぴったりで嬉しい
ただ…
お値段は可愛くないのよねぇorz
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村