え?できないことにフォーカスするのは本末転倒だったの⁉︎•贅沢系リーンFIREの日常2025/2/27

広告表示されてるブログ

のめり込んでます

どうも
何かにのめり込むと
そのことばかり考えがちな
50代の者です🙋‍♀️

今年に入って
踏み入れた
ビリヤニの世界

食べ終わってすぐ
「また食べたい」
と思うくらい
食べたい(圧)

とはいえ
そこそこなお値段www
流石に
毎日デリバるのは
気が引ける

となると
道は二つ

  1. 自作
    これが一番安価になりやすい
    ただ、ビリヤニは
    スパイス系が多いから
    本格自作は
    初期投資回収に
    時間かかりそう(二の足)
  2. 簡易版
    レトルト的なもの
    あったらいいなー

2.を探してたら
早速発見
_φ(・_・ポチ

世の中便利♡

Veg Biryani 野菜のビリヤニ 【Gits】 / インド料理 レトルト レトルトカレー/時短調味料 タイ アジアン食品 エスニック食材

価格:780円~
(2025/2/24 12:55時点)
感想(42件)

美味しいといいなー♡

「できる」に集中

何にでものめり込むけど
飽きっぽい
成功しない人の
テンプレみたいな、ろん

でも昨今は
秒速で新しい刺激が
どんどん生まれ
しかも
アクセス簡単
自分は
流浪タイプと
受け入れて
刺激を楽しむ方が
ストレスがなくていいかも
(*´艸`)

そんな受容の元
毎日楽しく過ごしてる中で
久しぶりに読んだ
これ

高次脳機能障害を負った
著者自身が
体験したディスアビリティについて
解説・考察してる

高次脳機能障害とは
脳の損傷によって引き起こされる
一連の認知機能の障害
脳卒中や交通事故などによって
脳が損傷を受けた結果
日常生活や社会生活に
支障をきたす状態

興味深いなと思ったのは
「できない・分からない」という
不安や焦りによって
健常者には想像もつかないほど
脳のメモリが食われ
著しく能力が阻害されること

リハビリシーンで
輪を棒に刺したり
パズルピースを動かしたり
そういうメジャーな訓練では
「できること」
よりも
「できないこと」
にスポットが
あたりがち
すると途端に
「できなさ」が
増幅するという

例えるなら
爆音のライブ会場で
聴力検査をするような
ものなのかもしれない
できないことの
不安や焦りで
ディスアビリティは
増幅し
その繰り返しで
不安・焦燥状態が
慢性化するおそれも高まる

つまり
かなりメジャーな訓練が
障害度を強める
全くの本末転倒が
起きてる可能性あり
:(;゙゚’ω゚’):

体験者本人にしか
書けない視点が
多くて面白かったけど
実際の支援に
どう落とし込んでいくかは
相当難しそうだなーと思ったよ

貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 (幻冬舎新書) [ 鈴木大介 ]

価格:1056円
(2025/2/24 14:34時点)
感想(0件)

「できない」
に執着するより
「できる」
に集中する方が
よっぽど効率的
………
流浪しながら
人生楽しもう
(ノ*>∀<)ノ♡

50点くらいwww

パウチのビリヤニ
中はこんな感じ

グリーンピースと芋の
押し出し強し
Qmin(札幌のビリヤニ店)
ビリヤニが120点としたら
50点くらいwww
レトルトだからなー

今度は別のに
挑戦してみよ

※Qminについてはこちらから読めます

平和な世の中を望んでいます

本日も読みにきていただいて
本当にありがとうございます🙇‍♀️
コメントや応援のクリック
いつもとても嬉しく有り難く思っています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント

  1. りんご より:

    こんばんは

    出来るコトと出来ないコト
    フォーカスすべきは「出来るコト」
    _φ(・_・

    リンクからビリヤニを購入しようと思いましたが
    120点中50点
    微妙………

    • ろん より:

      りんごさん、コメントありがとう❤️
      「まずくはない」感じでしたwww
      いろいろ試したらまたレポしますね
      是非、また見に来てくださいね🙋‍♀️

タイトルとURLをコピーしました