
無理しても疲れるだけ
どうも
無理しなきゃ
続かない関係は
無理しなくなった
瞬間に終わる…
そう悟った50代の者です🙋♀️
人生前半戦
人付き合いは
継続大事って
思ってた
しんどくても
続けてこその
「大人の対応」
相手がどうこうより
「自分が頑張ればいい」
そんな気持ちを
持ってた時代もありました
( ゚д゚)トオイメ
でも
最近実感した
無理して続ける関係
結局
続けた先で
お互いに疲弊する
違和感を飲み込まない
人間関係で
「ん?」と
違和感を
感じても
「まぁ、そんなもんかな」
そう考えることが
多かった
でも
そういう違和感って
大体『正しい』
仕事をしてた頃
そこそこの数の
職場を経験した
(職種は同じ)
新しい職場について
すぐの頃
フレンドリー以上の
親しげな様子で
話しかけてくる人には
大抵
違和感を感じた
今思えば
目が笑ってない
話しかけてくる内容が
微妙に
探りを入れる感がある
20代の頃は
緊張してるから
そう感じるんだろうって
流してた
でも
そういう人は
要注意人物だったり
個性が強過ぎる人だったり…
後々わかってくる
そしてなぜか
ちょっと立場が
偉かったりするwww
👆ここが厄介🌀
あまり乗り気じゃないまま
関係を続けざるをえない
羽目になる
今考えると
あの時の「ん?」
ほぼほぼ正しかった
自分に嘘ついたまま
付き合いを続けるうちに
どんどん
負担になっていく
ある時から
無理するのを
止めて見た
具体的には
- 誘わない
自分からは
一切誘いはしない
連絡もしない
相手からきたら
必要最小限の
返答だけする - 消極的に誘いを避ける
誘われても
行く回数を減らす
行っても
できるだけ
早く切り上げる
少しずつ
距離をとり続けるうちに
関係は終わっていく
最初は
慣れない不器用さが
あったとはいえ
不思議と
罪悪感は感じなかった
自分の中で
もう無理しない、と
決めた瞬間
すでに
関係は終わっていたのかも🤔
今は
どんな関係でも
無理せず
ゆるゆる関わってる
こっちらが
自然体だと
それに合う人だけが
残ってくれるし
合わない人は
静かに去っていく
違和感を
無理に飲み込んじゃ
やっぱりだめだわ🙅♀️
いい距離感
少しずつ
距離をとっても
相手が
執着してくることがある
そうなると
関係性はどんどん
めんどうな感じになる
最初の違和感を
見逃さず
関係を寄せずにいたら
お互い
無駄な時間も気力も
使わずに済んだのに…
(コスパ悪過ぎorz)
無理すると
碌なことがない
他人だろうと
親兄弟だろうと
みーんな同じ
無理しなくても
自然に優しくできる人との
関係を大切にしていきたい
人生後半戦
ちょうどいい距離感で
付き合える人と
付き合っていきたいなー
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
誰かに読んでもらえてると思うと
いつもとても嬉しいです
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは♪
今夜、この記事を拝読して
ちょっとだけ私の話をしたいと思いました
今、私は諸事情があり、姉と揉めています
私としては、もう絶縁したいと思っています
姉はまだ気付いていないと思いますが
LINEも電話もブロックしました
金輪際、姉と関わるのをやめようと考えています
姉は話し合いをするために1日も早く帰省してと言いますが
私にその気はありません
姉と絶縁する=両親とも絶縁
となりますが、もうそれでいいです
これ以上仲良しごっこは出来ませんし
姉の言うなりになるつもりもない
あーー、ろんさん、ナンノコッチャですよね
ごめんなさい
今日の記事が私の意思を固めてくださいました
『無理しない』