
家族に関する偏った考えが書かれてます。
一般的で確固たる家族への想いを持っている方は
不快な気持ちになるかもしれないので読まない方がいいと思います。
また明日お越しください(^^)/~~~
介護は兄に任せております
ろん兄はろんより5歳年上。
ろん母とろん父の今後はろんの心の中で全て、ろん兄にお任せしてる。
ろん母とろん父に連絡を取らないことが、ろんの精神衛生上よいと気づいて、そう決めたのと同じように
ろん兄に二人の老後をお任せすると決める(心の中でだけど😅)ことで、ろん兄に優しくできる気がしてる。
それまでのままなら、きっと、ろんはろん兄を心底憎むだろう。
そんな人生はいらない
そう思って、家族に『できるだけ関わらない』選択をしている。
気持ちがざわざわする人がいるのは知っているので、そう公言してるのは岩男とこのブログ位だ。
ろん母についてはこちらから読めます。
寝ずの番は頼まれたらする
ろん兄の伴侶が末期癌で亡くなったのは、感染症流行の中。
初期のあたりのステイホームが明けた頃、お義姉さんが『河を渡った』とろん父から電話があった。
闘病は全部で10年くらい。
ろん兄は非常に甲斐甲斐しく介護していたらしい。
通夜の前日、ろん父から電話が
『寝ずの番を頼まれてるけど、体力的にも不安だから、ろんもお願いできないか』
正直迷った
お義姉さんはとてもいい人だったし、両親の体力も心配だった。
というより、両親は泊まらない方がいいと思った。
札幌の端の方にある古い葬儀場は、今時のように快適な『寝ずの番の空間』なんて用意してくれていない。
80歳を越えるろん父にはハードすぎる環境だし、ろん母だって腰が悪い。
ろん兄が寝ずの番を両親にも頼んだ理由は、犬の様子を見に行く時にお義姉さんを一人にしたくないから。
『お義姉さんを一人にしたくない』その気持ちが分からなくはない。
でも、犬はどうにかならないんだろうか?
札幌にだって、数多ペットホテルはある。
夜鳴きがひどい犬なんだろうか。
預かり拒否にあったり、はたまた近所迷惑になるのかもしれない。
でも、なんとなく釈然としない思いを持った。
ろん父にはすぐには返事をせず、一旦電話を切った。
岩男に経過を話す。

ろんさん泊まりたいの?

泊まりたくはないけど、高齢の二人が泊まるようなところじゃないよ。
代わってあげたい気持ちはあるけど、ろん兄と二人になることが嫌なだけじゃなくてなんか釈然としなくて嫌な気持ちがする

…まぁ、僕もなんでそんな理由でって思うよ。
でも、お義兄さんの気持ちでそうしたいっていうのは自由と言えば自由だよね。
たださー、ろんさんお義兄さんに直接頼まれた?

❗️頼まれてない❗️
そう頼まれてない。
ろん兄から頼まれたらすると決めたけれど、電話が来ることはなかった。
ろん兄の言葉
話は少し戻って、一報を知らせる、ろん父の電話を途中でもぎ取ったのはろん兄。
『別にお前に何もない』
そういうろん兄。
…まぁね、伴侶を亡くした直後、動揺してたって当たり前。
そう気を取り直してろんは伝えた

何かできることあったらするから
『wwwお前に頼むことなんてない』
電話は切れた。
立派な老人
結局、寝ずの番をろんは代わらなかった。
高齢の両親が想像以上に居心地の悪そうな葬儀場の『ご家族のお部屋』に泊まった。
葬儀当日の朝、少し早めに差し入れのコーヒーを持参して葬儀場に向かうと、両親は二人とも起きていた。
当たり前だ。
ほとんど眠れるはずなんてない。
ろんが差し出したコーヒーを奪い取るように受け取るが、両親共にカップの蓋が外せない。
ろんが外していると、ちょうどその場に戻ってきた、ろん兄がチラッと様子を見ながら
『wwwまるで介護だな』
そうですよ❗️
あなたの両親はもう立派な老人‼️
お仏壇はお買い得❤️おりんのサービス付き❤️
葬儀後、ろん父から電話があった。
納骨をどうするか?という問いだった。
日程的にお断りするが、余計なことを聞いてしまった💧
『仏壇は30万円くらいのを買った。葬儀場の紹介でとても良くしてもらえた』
参考までに、葬儀代も仏壇のお金も全て
両親持ち💰
ついでに言っておくと、お義姉さんの治療費もズーーーーーーっと両親持ち💰
ついでのついでに言っておくと、過去、度重なる転職時の資金援助も、借金の後始末も、車が壊れた時も、廃車の時も起業話(後に立ち消え)の資金援助もみーーーーーーーーーーーーーーーんな両親持ち💰
呆れて黙っていると、何かを察したらしく
『本当にいいところだった。だってサービスでおりんくれたし❤️』
…そうですか。
結局悪いのは、ろん自身だった件
この件で、ろんはいろいろ考え直した。
もともと『困った』と両親が言ってきた時に、何でもかんでも手を貸して助け、同時に兄にネガティブな気持ちを募らせてた
両親はろんがどれだけ手を貸して、助言をしても
自分達が気にいる助け『だけ』を求め、気に入らない助言は聞き流していた
その両親の繰り返しを否定せずに、ずっと助け続けてきたことで、今の歪な形があるのだと思った。
ろんが結局、全部悪かったのだ
だから、両親への手助けと助言etcを止めることにした。
ろん兄への態度も改めた。
ろん兄は別に悪くなかった。
彼は彼で自分の気持ちのままに動いてるに過ぎないし、ろんからいつもディスられるような態度を取られていたらそれは腹も立つだろう。
確かに、ろんはろん兄を直接的にも間接的にも非難していた。
だから、それ以降、口出しすることを止めることにしたのだ。
両親から訴えてくることがあったら、聞く。
親身に聞く。
でも、自分が中心になって動くことはしない。
全てろん兄の判断を仰ぐことにした。
できないこと(したくないこと)はそう伝え、全て下駄をろん兄に預けることに決めたのだ。
家族円満
不安はあるけど、ろんの助言を取り入れず、ろん兄をこんなふうなままでいることを許してきたのは両親だ。
困るのは両親自身かもしれないが、ある程度は選んだ道だと思う。
ろん兄も苦労はするだろうが、資金面ではどうであろうと、お義姉さんを看取った経験値はあるのだから、やってやれないことはないだろう。
そんなふうにろん兄が中心になってくれることで、ろんはろん兄を憎まないでいられると思ってる。
なんなら『両親の老後の面倒を見てくれてありがとう』と感謝できると思う。
ろん兄は家族の中で自信を取り戻し、両親はろん兄を見直し、ろんも嫌な気持ちにならない。
家族円満である
お義母さんのおりん
一通り聞いていた岩男

ろんさんが思ようにしたらいいんじゃないかな。
こんなこと言うのは申し訳ないけど、お義兄さんとご両親の関係は変だと思うよ。
確かに。
ろん兄と両親は、金銭のやりとり(両親がお金を出してるだけだけど)以外、ほぼ接触がない。
そんな関係を強化する手伝いを長らくしてしまったかと思うと、気づかなかったこととはいえ、申し訳なさは感じる。
でも、まぁ、お互いさまってことでね。

ん?何よ、ニヤニヤして

いや、言おうか迷ってたんだけどさ。
母親が亡くなった時に、うちで『おりん』買ったんだよ。

そうなんだ

…2,000円くらいだったwww
![]() | 仏具 仏具セット おりん3点セット(おりん,りん棒,りん台) 国産 日本製 ミニ 仏壇セット モダン仏具 モダン仏壇 お盆 お彼岸 お墓参り お供え 供養 法事 法要 価格:2,014円 |

そうですかorz
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村