
ろんが預かってる生活費の
4月の収支
まとめたよ
特に役には立たない
いつもの最大の注意点です
なんの参考にも役にも立たない
それでもいいよ
他人のお財布
ただただのぞいてみたいだけだよ
という方のみ読み進めてね
ノークレームだよ
【この家計簿の基礎知識】
- ろんが預かる生活費160,000円の諸々が書かれています
下の3つの表を合計すると143,000円になります
17,000円は年立ての特別費として別で積立てています - 家賃(96,000円管理費込み)・光熱費・外食費・お酒代・その他は岩男(夫)が払っています
前月の家計簿記事はこちらから
4月の収支報告



4月は何にお金使ったの?
積立部門
健康費は
3,278円
オンラインピラティスの会費
いつまで
こんなペースで続くのかと
自分が一番
訝しんでるピラティス
気づけば
半年間
2〜3日に一回継続中
身体は
ちょっとずつ変わってる
道を歩いてて
歩行者に
追い抜かされなくなったり
肺呼吸がしやすく
感じたり…
今のところ
結論として
ピラティス
ちゃんとやれば
身体変わる
つまり
2000〜2024年前半まで
特に変化を
感じなかった事実から
考えると…
約24年間
ほぼほぼ
ちゃんとやってない
50代子なし
お金と時間を
無駄にしてきた
事実に
打ち震えておりますwww

家関係は
1,290円
食洗機のサブスク料金
一人用食洗機の
SOLOTA
毎日毎日
飽くことなく
せっせと稼働してくれてる
相当ブラックな我が家
サブスク料金を
払ってるってことは
一応「貸与品」
ただ
36ヶ月払い続けると
37ヶ月目に
契約解除しても
本体は返却しなくていい契約
なんだかんだで
もう2年くらい払ってる
今、解約して
一括払いしても
支払い総額が
売価より高いことに
変わりはないし
契約中は故障やトラブルに
対処してくれることを
考え合わせると
このまま
払い続けようかな🤔
![]() | 価格:37900円 |

旅行費は
120,654円
福岡初日のホテル代
11,874円
長崎宿泊税
1,000円
福岡4泊5日
102,280円
福岡ホテル朝食代
5,500円
長崎福岡旅行
めちゃくちゃ楽しかった♡
今度長崎に行くときは
美食に全振りで
五等列島とか
行ってみたいなー
旅行記は
こちらから読めます
暇つぶしにぜひどうぞ
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記1》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記2》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記3》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記4》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記5》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記6》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記7》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記8》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記9》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記10》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記11》
《ウザレポ•なんちゃってリアタイ旅行記〜総括編》
繰越部門
通信費は
304円
日本通信の
『合理的シンプルプラン』
(1G・ドコモ回線)と
楽天株優
音声+30G (無料)
旅行中も
問題なく使えた
楽天は
アプリ通話が無料で
予約電話の時に
便利だったわ
先月より
若干高いのは
間違って
日本通信で
電話しちゃったせいwww

家事代行費は
14,300円
今さらながら
人に物を頼むのって
難しいと
実感してる
言い過ぎても
言わなさ過ぎても
どちらも
よくないと
分かってはいても
マジ難しい🌀
(今度、そこらへん記事にしますね🙋♀️)

※イメージ。ろんが頼んでる家事代行サービスではありません
雑費は
5,943円
トイレぺを買ったり
排水溝ネットや
ラップを購入
選び直すのも面倒で
同じものを
リピしてるけど
枚数が少なくなるとか
じわりと値上げしてる感あるかも
無くなるのが
早い気がするのよね
他は
元々の乾燥肌
+加齢で
より必需品になってる
白色ワセリン親玉を
買い足し
普段使いするときは
小さい容器に
詰め替えて使ってる
![]() | 【第3類医薬品】健栄製薬 日本薬局方 白色ワセリン (500g) 軟膏 価格:629円 |

キッチンの必需品
タイマーも
今のものが
ちょっと使いづらくなりつつあるので
早めに買い替え
…と言いつつ
二つとも
まだ使ってる
これってあるある?
![]() | 【メール便可】 ドリテック タイマー 音と光で時間をお知らせ 無音機能付き デジタル キュービックタイマー T-549WT 在庫限り 価格:1188円 |

洗濯のすすぎの時に
キャップ0.5〜1杯
入れて使ってる
タオルの生乾き臭が
しなくなるよ
(すでに臭いが
しっかりついてる時は
一度、バケツなどに
濃いめの水溶液を作って
半日程漬けて
水溶液ごと
洗濯機に移して
洗うと臭いが取れます:マジ)
![]() | 価格:698円 |

サプリ代は
1,170円
オイルプリング用の
ココナッツオイル
特有の匂いがしなくて
料理やお菓子にも
使いやすい
我が家では
口臭対策に
オイルプリングを
続けてる
(自然派系オイルを
スプーン1杯程度
口に含んで
10〜15分位
くちゅくちゅして
吐き出す)
オリーブオイルの
値段が上がって
コスパがさほど
変わらなくなってきたから
クセのない
ココナッツオイルに
戻したよ
こっちの方が好み♡
もちろん
お菓子作りにも
使ってる
![]() | 価格:1080円 |

食費・交際費
食費は
45,208円
長崎福岡旅行の時
部屋ごはんや
スーパー・産直での
お土産も
ここから買ってた
食費特別費は
4,901円
こちらも
旅行の時
空港で買った物を
計上してる
特別費と普通の食費
どんなふうに
分類してるかというと
→適当
( 。•̀_•́。)キリッ
その場その場で
なんとなーく
分けてます
交際費は
38,268円
飲み会代が
25,990円
手術した友達の
快気祝いをかねた
集まりがあったり
昼のみで
はしご酒を
楽しんだりして
膨らみましたね
5月の予算は?
5月の予算は
そのままスライド
最近
交際費を
かなり気にせず
使ってる
ゆくゆくは
50,000円/月
年60万円位
交際費という名の
お小遣いとして
使いたいと思ってる
岩男から受け取ってる
生活費の中からは
今の20,000円のままで
残り30,000円は
金融資産から
取り崩していくつもり
「お金は使ってなんぼ」に
中心軸を移動させた、ろん
今後も
人生充実させるために
楽しく使っていきたい♡
中心軸を移動させた話は
こちらから読めます
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは
少し前に、オットが【DIE WITH ZERO(ゼロで死ぬ)】
という本を読んでいました
経験にお金を投資する
貯蓄をやめる
子どもに遺産を残すのではなく、生前にもらう
45歳から60歳にかけて遺産を取り崩し始める
死ぬまでにやりたいことを計画する
と言うのが主な内容です
オットには刺さったようです
ろんさんにお勧めするわけではありません
もうご存知かもしれないですね
「お金は使ってなんぼ」
に中心軸を変えたろんさんが読んだらどうかしら?
と思いまして、、、
余計なお世話です