
キタキツネ
どうも
今週になって
今季初
ストーブに
火を入れた
北国在住50代の者です🙋♀️
書いていて
気づいたけど
「火を入れる」って
北国の言葉ですかね?
実際には
ストーブの運転ボタンを
ポチってるだけ
それでも
ついつい
「火を入れる」って
言いがちな女www
普通に
キタキツネに
会える街
札幌から
ブログ発信してますー

※キツネからエキノコックス症という肝機能障害を起こす病気に感染する恐れが高いので、餌付けNGはもちろん、絶対に触ってはいけません。見かけたら付近も汚染されてる可能性が高いです。手をよく洗いましょう
HORIZON OF KHUFU │ IMMERSIVE JOURNEY
「HORIZON OF KHUFU(ホライズン・オブ・クフ)」
横浜で体験してきました♡
月初め
ちょっとお出かけ✈️
…到着

VR体験で
ピラミッド内部に
入れるというもの
春の長崎旅行※の時
軍艦島へのツアーの前に
併設のミュージアムで
ドローン映像を使った
ちょっとしたVR体験をした
※軍艦島上陸の話はこちらから読めます
そこまで
精密じゃないし
長い映像でも
なかったけど
すごく面白くて♡
その体験のおかげで
この話を聞いた時
即決した
( ゚д゚)絶対行く
HORIZON OF KHUFU・ピラミッド見学してみたいけど…
ピラミッドの中に
入ってみたいなぁ
ぼんやりと
思っていたものの
実際に調べてみると
ピラミッドツアーは
結構、過酷と聞く
ピラミッド内部の
一番の目玉は
棺がある場所
でも、そこまでの
道のりは長く
中腰で進み続ける
場所多数らしい
しかも
当然だけど
内部に空調なんてない
蒸し暑い中
延々と中腰で
狭い空間を進む…
無理
絶対無理
空調ないのダメだし
そもそもワタクシ
閉所恐怖症‼️
:(;゙゚’ω゚’):
ピラミッドに入れるわけがない!
HORIZON OF KHUFU・体力なくても平気
そんなこんなな懸念も
VRなら
サクッと払拭してくれる💡
実際の体験場所は
こんな感じ
ほぼ何もない空間に
おそらくVRの
目印的に使われる
幾何学模様が
交錯したビルの一角

ここを
VRゴーグルをして
歩き回る
体験時間は
40-45分程度
構造上
平面を歩くだけなので
なんと車椅子でも
体験可能!
(介助者一人必須・介助者もチケット必要)
実際に入ってみて
めちゃくちゃ面白かった
(ノ*>∀<)ノ♡
HORIZON OF KHUFU・大変だったこと…
本格的なVRは
初体験
頭の片隅にあった
「所詮バーチャルでしょ」
そんな気持ちは
体験始めに
速攻で吹っ飛んでったwww
👆のような
何もない空間って
頭ではわかってるのに
しゃがまずにはいられない
高さが怖くて
足がすくむ…
45分間は
体感あっという間だった
ただもちろん
大変なこともあって
_φ(・_・エート
大変その1・老眼はちょっとぼやける
VRゴーグルは
目に近い
一緒に行った知人曰く
「ぼやける」
慣れれば平気らしいけど
心配なら
老眼鏡持ってた方がいいみたい
ろんは、平気でした
個人差もあるのかも
大変その2・ヘッドセットが重い
終わってから
軽い頭痛がしてた
どうもヘッドセットの
重さが負担だったみたい
知人は途中から
ヘッドセットを
両手で下から
支えながら歩いていたと
後で聞いた(賢いなぁ)
方向感覚がおかしくなる
体験後
ふわふわとした
不思議な感覚が
結構続いた
会場には
休憩スペースも
用意されてるのに
高揚感の方が高くて
さらっと通り過ぎちゃった
地下鉄移動してるうちに
ちょっと不調🌀
後悔役立たず
三半規管に
自信がない方は
休んだ方が無難
大変さは
確かにあるけど
実際に
現地に行く
ことと比べたら
まーったく無問題💡
同時に開催してた
印象派も
見たかったなー
興味深いんだけど
これ「同時開催」なの
VRゴーグルの体験だから
エジプトに行ってる人と
パリに行ってる人が
隣り合ってても
全然平気ってことみたい
長生きはするもの
札幌に戻って
楽しかった横浜滞在を
思い出しつつ
茶をしばく

それにしても
長距離フライトも
暑さ寒さも
全部スキップして
ピラミッド内部に
入れる時代が来るなんて
生きてると
面白いことあるなぁ(しみじみ☕️)
HORIZON OF KHUFU
50代でも
安心して楽しめる
VR体験だった
ぜひ違うバージョンも
できて欲しい
マチュピチュとか
アマゾンの奥地とか
アフリカのサファリとか
………
長生きしよーっと♡
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
コメントや応援のクリック
いつもとても嬉しいです
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント