人生後半戦、戦うより“心地よくなる”が効く件•贅沢系リーンFIREの日常2025/11/14

広告表示されてるブログ

人生後半戦にいらないこと

どうも
年齢に合わせた
変化って
マジあり、なんて
近頃思う50代の者です🙋‍♀️

人性前半戦
「真似る」は
”勝つため”
”追いつくため”だった
仕事でも
恋愛でも
目指すべき何かに
必死で背伸び

人生後半戦の今
どこぞの誰かとの
勝ち負けなんかに
関係なく
自分を心地よく
保ちたい
戦い、いらんwww

“勝つため”の真似から、“心地よくなる”真似へ

勝つための「真似」は
過去の自分にとって
必要な戦略の一つ
だったと思う
でも
今は違う

人生後半戦の
「真似」は
”自分の毎日を
穏やかに整えるため”

  • 笑顔が素敵な人を見たら
    そのトーンを
    少し真似してみる
  • 暮らしが軽やかな人の
    家事のやり方を
    取り入れてみる
  • 丁寧に話す人の
    テンポを意識してみる

“いいな”と思う人の
エッセンスを
ちょっと
自分に織り込んでいく

戦闘モード全開の
人生前半戦
真似は
「全部まるっと再現が正義」
なんて思ってた
今は部分で十分
(大体全部なんて無理)

この「真似てみる」って
アズ・イフ・フレーム
みたいなこと
※as if frameはアドラー心理学で言われる「もしも​​〜だったら」と仮定して新しい視点や発想を得る心理技法の一つ
〜みたいに
振る舞ってると
基本構造が
アホな脳は勝手に
「自分はそういう人なんだ」
と思い込み
少しずつ
心も体も
”そういう人”に
チューニングされていく

心地いい範囲で
部分を真似るだけで
いい感じに
おのれに織り込まれるなんて…
脳がアホで
よかった♡

これから”誰”真似る?

これからの真似は
誰かに勝つための
戦略じゃなく
自分の心を
軽くするための道具

誰かの素敵な笑顔を
真似るもよし
憧れの余白のある
暮らし方を
真似るもよし

ちな、ろんは
今後の人生
全力で“猫”を
真似したいっすね🐈‍⬛
(๑•̀ㅂ•́)و✧

平和な世の中を望んでいます

当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇‍♀️
応援のクリックやコメント
いつもとても嬉しく&ありがたく思っています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️

贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました