前に動いてる
どうも
2回目の
帯状疱疹ワクチンで
撃沈した
50代の者です🙋♀️
だれかの人生が
始まろうと終わろうと
自分の人生は
生きてる限り
前に動いてる
そんなことを
実感しつつ
2回目受けてきました
※1回目接種の話はこちらから読めます
やっぱり方向性は二つ
1回目副反応の
記憶に怯えて
スープ・パン・果物etc..
準備万端で
接種に臨む50代夫婦
医師の問診後
接種直前
看護師さんから

1回目副反応でました?
あー、そういう方は
2回目の副反応
強いみたいですねー
…(*˙ᵕ˙*)え?…
何その呪いワード
じゃ、やめます
ってわけにもいかず
(もう注射器構えてる)
そのまま接種
帰宅後、夜から続く
寒気→薬→寝る→寒気→薬→寝る…
無限ループ🌀
とにかく
「身体が冷たい」
翌朝はさらにダメ
スープは
口元まで
持って行っても
身体が拒否
パン齧っても
紙みたいorz
ひたすら
薬を飲んで寝て
「24時間で治る」を
心の支えにしてたけど
看護師さんの
呪い?の方が
強かったのかwww
今回は
夜の8時まで
ずーーーっとダルさが続いた
ごろごろしながら
思ってたことは
やっぱりこの二つ
健康、大事すぎる
この手の体調不良って
マジ全部
どうでもよくなる
食べ物が
受け付けないって
ほんと悲しいorz
体調低下は
気力の低下
こういう当たり前
50代になってから
身体の奥底に
刺さりまくるわー
普段ほわっと
生きてても
体調ひとつで
世界の見え方が変わる
健康大事
ほんと大事
╭( ・ㅂ・)و
もっといろんな場所に行こう
不調になると
改めて
加齢の確実さを
ひしひしと感じる
自分の足元にも
しっかりと
終わりが来る未来は
くっついてるんだよね
楽しいこと
楽しいと思えるうちに
もっとたくさんしよう✨
ついつい
おうち時間の楽しさを
優先させがちだけど
いずれ強制的に
在宅を迫られる
可能性の方が
高いんだから
ある程度
身体が意思通り
動いてくれるうちに
お出かけで
得られる楽しみを
もっと堪能したい♡
旅行もレストランも
十分楽しむため
今後さらに
岩男の脛を
豪快に齧る方向で🦵💰
チューニングしていきたいですね
最後まで攻める
だるさも熱も
すっかり治った
翌日(接種二日目)
健康あってこそ
今できる楽しみは
先延ばしにしない
気持ちの上向き正義
なーんて
復調に浮かれつつ
浴室の鏡をみて
びっくり❗️
接種箇所の腫れが
脇のリンパ付近まで
広がってる❗️
(ついでに痛い)
最後まで
しっかり
攻めてくる
_:(´ཀ`」 ∠):
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
応援のクリックやコメント
いつもとっても嬉しいです
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️
にほんブログ村




コメント
こんばんは♪♪
先日、NHKで帯状疱疹の特集をやっていました
そこで紹介された症状が、とても痛そうで
かなりひよりました
60歳になったので
予防接種をしようと思っていますが
ろんさんの副作用をお聞きして
もっとひよる私
その上看護師さんの呪い…
( º дº)<キエェェェエエェェェ
どうしましょう…
健康的な生活が出来るのも、もう十数年
70歳を過ぎたら「普通に衰える」はずです
私はすっかり引きこもりですが
オット(66歳)は出掛けたい人
今のうちにオットと一緒に
お出掛けを楽しむ方向にシフトチェンジするのも
良いかもしれませんね