
ゴミは「捨てる」?
どうも
出自には
抗えないものだと
朝から感じた
50代の者です🙋♀️
夫(岩男)関東出身
でも
北海道に住んでる期間は
30年ほど
本人としては
身も心も
道産子と
自負してるけど…
我が家のアレクサに
ゴミ捨ての日程を
教えてくれる
アプリを設定した
次の日

アレクサ
札幌ゴミ捨て開いて
何度も話しかけては
断られてる
ベッドで聞いていた、ろん
心の中で思ってた
『北海道では
ゴミは「捨て」ない
「投げる」んだ』

余裕で圏内
出自やら
生まれ持っての
気質やらは
変えられないかも
しれないなと
思う50代
先日
浮かない顔をしてる知人に
原因を尋ねたら
斜め上の話を聞いたから
シェアするね
知人の親戚が
急な葬儀のため
道東に行くから
車で行って
あちこち寄って
楽しんで帰ってこようと
2人の話は
盛り上がったらしい
この2人
70代と80代
(ちな運転は80代)
周囲は
必死に何度も
引き留めたという
だって
札幌ー釧路(道東)って
この距離よ

距離にして
約300km
車で4時間
『も』
と思うか
『くらい』
と思うか…
ただこれ
東京に
置き換えると
こんな感じ

名古屋・仙台・金沢・新潟etc
余裕で圏内
止まらない70代&50代
周囲が何を言っても
止まらない
70代&80代
結局
行きだけは
2人の主張通り
車で行き
帰りは
息子(50代)が
飛行機で現地入りし
運転して
帰ってくることに
なったそうな…
老いては子に従えって
よく聞くけど
切実に
従って欲しかろうと
同情したよ
たとえ
自己認知は
元気で
実行したい気持ちが
あったとしても
気力・体力が
求められることは
外注しようっと
_φ(・_・メモメモ
平和な世の中を望んでいます
本日も読みにきていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
コメントや応援のクリック
とても嬉しく励みに思っています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント