
瞬殺
どうも
生きてると
なんやかんや
忙しいと思う
50代の者です🙋♀️
旅行予定先の
ホテルチェック
止められない問題www
そもそも
ホテル案内を
見ること自体が
一種の娯楽
設備を比べたり
近場のお店を調べたり
ストビューにハマったり
そんなことしてたら
時間なんて瞬殺
(°Д°)クワッ
言い過ぎないは嘘じゃない
先日
実母(ろん母)が
鬼籍に入って
意外な気持ち※やら
びっくりすること※やら
※意外な気持ちについてはこちらから読めますが、注意書きありの記事になります。お気をつけください
※びっくりすることについてはこちらから読めますが、注意書きありの記事になります。お気をつけください
いろんなことが
あったわけだけど
かなり最初から
うっすら
どうしようかなーと
思っていたことがある
ろん母逝去
友達にどう伝える?
最近、結論を出した
答 友達には『まだ』言わない
50代半ば
ろんの周りでも
親がちらほら
河を渡り出している
お通夜や葬儀に
伺うこともしばしばある
彼女たちの
ほとんどは
同じ価値観で
老親と
親しく連絡を
取らないなんて
ましてや
死に目に
会わないなんて
『人としておかしい』
その上
「お互いの親に何かあったら
ちゃんと知らせ合おうね」
と通達を受けてる
今回のろん母逝去
ありのまま事実を
伝えたら
一体どんなことになるかorz
ろんと
ろん父母兄の不仲
今に始まったことじゃない
20代の頃は
関係性を
理解してもらおうと
繰り返し
説明してたこともある
でもその都度
ドツボにハマる🌀
やりとりの不毛さに
ようやく気付いてからは
お互いの幸せのため
言い過ぎないことにした
決して
嘘をつくわけじゃない
事実を
ごく一部だけ
伝えるのだ
ろんも友達も
お互い人生後半戦
不毛なやり取りに
時間をさく必要なんて
かけらもない
少なくとも
2年くらいは
ろん母には
生存しててもらおう
いいに決まってる
もちろん
2年に
根拠なんてない
それくらい経ったら
ろん父に
何か変化が
あるかもなーって思って…
ほら
配偶者をなくした男性は
残り時間が
短くなりがちって
聞くじゃない⁉︎
2年くらいで
次のビックウェーブが
やってきたら
その時に
適当※な話をして
まるっと
納めようかなと
考えてる
※適当=度合がちょうどよいこと
お互い忙しいわけだし
心穏やかに
いられる方が
いいに決まってるよねぇ
(゚∀゚)
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
数ある中からご縁をいただけて
本当に嬉しく感謝しています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント