退職後の住民税って
えぐい額だって聞くよね
医療費控除とふるさと納税で危機管理
退職直後の住民税、お高いんでしょう?
197,300円
今年の住民税を減らすための危機管理対策として、去年、医療費控除とふるさと納税をダブルコンボで頑張った。
減らせるだけ減らしてこれくらい。
前年までは、年間50万円位だったらしいから、結構、頑張った?はずwww
納めた年貢、トータルおいくら?
日本国民であるための年貢(年金、保険、住民税など)は源泉徴収を外れるとより負担感が増しますね。
今年のろんと岩男の年貢は
国民年金(2022/4〜2023/3、二人分付加年金含) 401,000円
健康保険(任意継続) 469,646円
住民税 197,300円
合計 1,067,946円
まぁ、正確には、今年、岩男が会社に在籍していた期間にも、いくらか払っているはずなので、もう少し納めてる額は多いはず💧
住民税のコスパ
札幌市の税収入がこんな感じらしい。
住民税(法人市民税含)で半分くらいなんだね。もうちょっとあるのかと思った。
で、諸々の公的サービスを頭割りするとこんな感じらしい。
払った額(市民一人当たり市税)の3.47倍、サービスを受けてるってよ‼️
うちで負担してるのは個人市民税(住民税)とちょっとだけ入湯税くらいだから、驚くべきコストパフォーマンスってこと?(まぁ、国から地方へのお金の中に所得税は入ってるけどね😅)
なんか、負担感だのなんだの言って、すいません🙇♀️って感じ🌀
来年は下がるはずだけど、控除もないorz
今年は収入がほぼなくなってるので、来年は住民税の負担は減るはず。
でも、同時に控除もないんだよね😅
ふるさと納税もできないし…(いや、純粋に寄付としてならできるけどさ🤣)
なんとなく寂しい。
あーあ😩もっとふるさと納税堪能しておけばよかったよー
ふるさと納税の話はこの記事で読めます。
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️
にほんブログ村