お金の使い方

お金について

悲しい現実!貧乏生まれはずっと貧乏マインドなの⁈

高校野球地方大会のチケットに2人分で6,000円出した。普段じゃとても手が出せない席をとったから。満足したし楽しめたけど、ちょいちょい「でも高いな」と貧乏マインドが顔を出す。人生後半戦は豊かさマインドに支配されたいんですけど、豊かさマインドってどこに売ってるの⁈
お金について

アタオカじゃね⁈執念深いケチ思考•お金使っても豊かじゃない⁈

秋頃、予定してる旅行のホテル予約をしたんだけど、ものすごく大変だった。これまでの人生、安さが正義で何でもかんでも決めてきてるから、自分にとっての心地よさがなんなのか全然わからない‼︎人生前半戦に染みついたケチ思考、執念深い…
お金について

高けりゃいいってもんでもない

ルンバを買い替えた。こういう買い物の後、大抵思うのは「価格重視なだけで買ったんじゃないの⁈」安いは正義と信じてた人生前半戦からちょっとだけ軸足を移したい。未だにうまくいかないと感じることが多い。お金の使い方、本当に難しいorz
日常生活について

贅沢し始めると止まらない問題•贅沢系リーンFIREの日常2023/3/24

ホテル泊遊びのコストで、週1回の家事代行代1年分を賄えると試算したら、なんだか我慢する選択肢もあるんだなと思った。リーンFIREにはなんでもかんでも払う暮らしは難しい。でも、貧乏な時に考えてた、贅沢は止まらないかというとそういうことはなくて、お金と楽しいお付き合いを末長く続けたいな。
お金について

500万の泡銭どうやってパーっと使う⁈

義父が鬼籍に入って、岩男は500万円だけ受け取るらしい。「泡銭だからパーっと使う」という。車か?時計か?はたまたホテルステイか?ニヤニヤ考えながら、具体的にどうするか聞いてみた。「50万ずつ毎年旅行費に使う。10年持つね!」…パーっと使うとは?
お金について

凡人の自己投資はただの浪費⁈金は貯めたし使いたし

若い時に使うお金は価値が高い気がしてる。かといって将来へお金を振り分けるのも必要。金は貯めたし使いたし。難しいけど自分のバランスを見つけるしかない。不惑の40代をとっくに過ぎてる50代のワレ。未だにバランスを探しております。
FIREについて

【FIRE生活お金の使い方】いつになったら「欲しいもの」買えるの?

岩男が5万円稼ぎたいには「iPadを気兼ねなく買いたいから」という。いや、買おうよ、欲しいなら。そう思うけど、実際難しい。買うお金はあるけど、気持ちがシフトチェンジしないのだ。問答無用でお金は貯めるもの、から「上手になら」使っていいよ、までの道のりは険しい