気持ちの持ちようでどうとでもなる⁉︎贅沢系リーンFIREの日常2025/9/23

広告表示されてるブログ

聞いてみたい

どうも
言い方・捉え方一つで
心持ちは変わる
実感する50代の者です🙋‍♀️

先週、日経で
こんな記事を読んだ
カスハラ対策はAIが承ります ソフトバンク、顧客向けに

ソフトバンクが
顧客の怒りの声を
穏やかに変換する
技術を開発したらしい

聞いてみたいなぁ🤔

仕事だと思うとうまくいく?:リフレーミングの効果

その昔
ろん兄が
緊急入院し
ICUに入った時
※不摂生で血糖値が7-800over脳血管が切れた
今後の話し合いに
呼ばれた、ろん
ごく最近
まじで生死を
彷徨った人間(ろん兄)を
前にして
心に決めたことがあった

仕事だと思おう
╭( ・ㅂ・)و  

結果:めちゃくちゃ上手くいった(表面上)
流石にろん兄も
大人しかったことも大きい
リフレーミングの効果を
初めて実感した
気がするwww
※リフレーミングは問題や状況に対する見方や解釈を変えることで、ネガティブな感情や思考をポジティブに変換する心理的手法

しかし
人間は
感情の生き物
リフレーミング効果が
有効とわかっていても
即時の感情は
止められない
だからこその
『AI』

ただ
企業向けサービス
個人が聞ける日は遠いので
それまで自助努力
リフレーミングのために
前頭前皮質刺激しとこう
※リフレーミングは理性的な前頭前皮質の働きが必要。これは比較的新しい脳の部分で、感情の調節や自己制御に関わっている
具体的には
_φ(・_・エート

  • 脳トレ
    パズルや数独
    クロスワード・麻雀・チェスなど
    難易度のある脳トレは
    前頭前皮質に効果的
  • マルチタスクを意識して行う
    料理や掃除など
    複数の動作を
    同時に行う
    「マルチタスク」は
    前頭前皮質を活性化させる
  • 自然に触れる・ぼんやりする時間
    「なにも考えない時間」を
    作ることは
    前頭前皮質の休息と
    回復につながり⭕️

これで
イライラしないで
(感情制御)
冷静にサクサク
物事を決められ
(意思決定能力)
集中力アップするに違いない
(๑•̀ㅂ•́)و✧

前頭前皮質にいい生活

罵詈雑言を
毎日聞けば
植物だって
萎れるらしい

ぜひ、サポートデスクの方々を
救って欲しい✨

それにしても
脳トレ(数独・麻雀大好き)して
マルチタスク(5-10分おきに画面ホッピング)して
ぼーっとすれば
前頭前皮質に
いいなんて!
ろんの生活
めっちゃ刺激しまくりだわ‼︎
ヽ(´▽`)/

平和な世の中を望んでいます

当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇‍♀️
コメントや応援のクリック
いつもとっても嬉しいです
またぜひ覗きにきてくださいね❤️

贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました