“なりたい自分”より、“どう生きてるか”を大事にしたい件

広告表示されてるブログ

シニア雑誌っぽい?

先日
SNSで
#世界クロミ化計画
というのを
目にした
「クロミ」ちゃんというのは
サンリオキャラクター
プロフの方向性で
掲げられてるんだけど
計画の軸はこんなかんじ

「なりたい自分になっちゃおうよ!」
「他人の目を気にせず、自分を信じて突っ走れ!」

Z世代に
人気らしい
でもこれ
つまりこうよね
「なりたい自分になる」
「生きたいように生きる」
言葉を変えると
一気に
シニア雑誌感増す件www

どう生きるか

老いも若きも
自分軸で生きたい勢が
そこそこいる
ってことかも…

ふと浮かんだのは
“自分史上最高の自分”って
実際どんな自分?
昨日より少し成長した自分?
前よりマシな自分?

🌀なんかちょっと
違う気がする🌀

「◯◯より△△」みたいに
“比べる”形の目標
すごくわかりやすい
でも
その地点に
到着した瞬間
『最終回』って
感じじゃない?

たとえば
FIREもそう
※経済的自由を得て早期退職する状態のこと
“FIRE”に到達するため
「今の自分の資産資産より
より安心できる資産額!」

で、めでたく到達しても
重要なのって
その先
そこからの自分

どんな朝を迎えたいか
どんな人と笑ってたいか
どんな気持ちで眠りにつきたいかetc..

史上最高の自分に
「なりたい」より
史上最高の自分で
「どう生きてるか」
こっちの方が
重要に思える50代

進行形

人生前半戦は
「成長こそ正義」だった

50代の今は
成長の「その先」に
集中したいお年頃

自分史上最高を
目指さなくても
「なりたい自分」
で居て
「生きたい自分」
を生きる

そんな進行形が
今の自分には
合ってそうって
おばちゃん、思うわ
知らんけど
(゚∀゚)

平和な世の中を望んでいます

ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました