日常生活について

日常生活について

50代夫婦のイベント飯は常識無視⁈贅沢系リーンFIREの日常2022/12/23

食べたかったカツオの藁焼き、ようやく頼んだよ。楽しみ。クリスマスのイベント飯はなぜか毎年家で食べてる我が家。近年はコースで食べるのが辛くなってきた。それで常識を無視して2日に分けることにしてる。ついでに日付も無視してるから、うちのクリスマスイベント飯は今日からですーwww
日常生活について

「改善計画」は無意味⁈変えようのない大問題・50代専業主婦

ずっと気になってた消臭剤の継ぎ足しをようやく終えた。ちま地味家事作業をしながら、面倒に思う問題点を整理して改善策を考えるまでしては見たけど、最初のところで肝心な「やる気」が起きないんだよねぇ。絶対にまた保冷剤溜まるよねwww
日常生活について

寒さに怯える日々・贅沢系リーンFIREの日常2022/12/19

真冬日が続いてる札幌。こんなに寒い時期に暖房が使えない事態になったらどうしようと、プレッパー動画を見てて怯える50代おばちゃん、対策を考えつつ、腹が減ってきたので、カルディのシナモンロール食べたよ。ブログに慣れてきたのでリアタイ投稿を週2回に増やす予定です。よろしくお願いします。
夫婦について

「離別?」「死別?」一人暮らしになったら・50代専業主婦

スキーシーズンになると、家で1人で過ごす時間が増える。離婚したらこんな感じなのかなと想像したりする。普段、気を遣ってあまりできないことを中心に楽しもうと目論んでいる。健康で長く人生を楽しみたいのに、岩男より後に死ぬのは嫌。だって残された方が色々面倒そうじゃない?
日常生活について

夫婦で初体験♡贅沢系リーンFIREの日常2022/12/9

ようやくコイン精米所に行ってきた。2人ともコイン精米所初体験。いちいち指差し確認しつつ共同作業を進める50代。時間はかかるがミスは避けたい。株優とか配当金が入ってくる季節。郵便を届いては処理し、届いては処理し…配当金、証券会社に自動入金されるのに紙も送ってくるの何とかならんかなー
日常生活について

米の備蓄はこれで万全⁈虫コワ案件の行方・贅沢系リーンFIREの日常2022/12/03

雪にはしゃぐ56歳の岩男に引いた気持ちを覚えながら、届いた米保存袋に玄米を入れ替えた。米の消費が思ったように進まず、コクゾウムシの恐怖に1枚1,600円以上する米袋をポチったのだ。もうこれでダメなら諦めがつきそう。歯科手術後、意外に持ち直してる。葛根湯のおかげか?でも、しばらくは養生するよ
日常生活について

50代でも進化するの?11月の反省と12月の目標

11月は健康月間。目標には届かないことが多かったけど、ちょっとでも手をつけた自分を褒めとくことにしたwww12月は歯科の再植手術後になるから、ちょっと身体を労わるをメインにしようと思ってる。お酒も美食もしばし控えめに。年末年始には楽しめるようになってるといいなぁ
日常生活について

これが「生活レベル上げたら下げられない」ってこと?(微妙www)

洗面で使ってたGoogleネストが不調。前みたいにiPadmini持ち運べばいいんだけど、すっかり楽に慣れちゃった。これが生活レベル上げると下げられないってやつ?エコーショー5が2,000円と激安だったけどニーズに合わないと見送ってる間に売切れ。「8」ならあるんだけど高いなー
日常生活について

【汚画像・閲覧注意】掃除したくない専業主婦の年末大掃除?

掃除したくない病だけど、火事と怪我が怖いので、ボックスファンの掃除と重いものを取りやすい場所に移動させた。二箇所だけだけど、年末の大掃除を終えた気分。ついでにシュトーレンの準備にもようやく取り掛かった。岩男を最初に餌付けするんじゃなかったよ。シュトーレン、めちゃくちゃ面倒くさいのだorz
日常生活について

「安っ!」なんで⁈水道料金の【大人の事情】…( ゚д゚)

11月の水道料金がいつもより安かった。札幌市が社会情勢を鑑みて基本料金を減額したから。でも巷では年明けの市長選で現職有利に進めるためという噂もちらほら。月半ばの家計予算調整をしながらそんなことを思い出してた。噂の真偽はともかく、減額は嬉しいね。