
100%愚痴
この前
話好き運転手の
タクシーに乗った
10分程度の
乗車時間中
ずーっと話してた彼(運転手)
内容は
斜陽業界に対する不満
全然稼げない
外国人が多すぎる
言葉なんてわからないし
うるさくて嫌etc
結局ほぼ
100%愚痴
ƪ(˘⌣˘)ʃ
癖強過ぎるって!
不満を
ひたすら並べ立て
「どっかの誰かが悪い」と
仮想敵を攻撃してた彼は
全然楽しそうじゃなかった
でも
愚痴って
どこでも聞くよね
ちょっとウィリアム※に
聞いてみた
※ウィリアム・ベリーはフロリダ大学で教鞭を取る心理療法士。関心分野は、薬物乱用治療と個人の幸福。彼の書いた「不平不満の心理学」レビューを読んでみたよ
不平不満の
デリ・メリは
こんな感じ
_φ(・_・エート
- メリット
- 感情の発散
不平不満を言うことで
ストレスを軽減し
気分が良くなる - つながりの強化
他者と共感することで
感情的なつながりを
深めることができる
- 感情の発散
- デメリット
- 頑固になる
不平不満を言うことは
他者批判で自己の優位性が
刺激されている
これがコミュニケーションの
負の側面になる - 人間関係の悪化
慢性的な不平不満を持つ人は
周囲から避けられがちで
孤立を招きやすい
- 頑固になる
ウィリアムが言うには
「人は共感を求めるし、他者に感情を理解されて繋がりを感じる。不平不満はその手段の一つ」
「コミュニケーションにも役立つ」
「そもそも人がネガティブ情報に敏感なのは生存本能のため。不平不満が出てくるの当たり前じゃん」
と言うことは
彼(運転手)は
コミュニケーションとして
『不平不満話』
(σº∀º)σドヤッ
って言ってくれてたってこと?
………
癖強過ぎるって!!!
やっぱり、アレ
彼の精一杯の好意?を
受け取れなかったけど
そんな変化球サービス
今後どうしたものか…
あ、やっぱり
アレじゃね?
アレ=腹痛万能説
腹痛万能説については
こちらから読めます
変化球サービスに
気づいたら
「ごめんなさい
ちょっとお腹痛くて
横になっててもいいですか?」
としおしおしつつ
身体を横たえる
危機を感じた
運転手さんは
業務に集中するだろうし
ろんは大義名分の元
身体を横たえて休める
Win-Winじゃん♡
(゚∀゚)
平和な世の中を望んでいます
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは
愚痴、言ってます
特定の親友にブチかましています
殆ど姑のことです。
親友が「お腹痛い」と言う前に
やめようと思いました。
(昨日のコメント訂正してます)
(ごめんなさい)
りんごさん、コメントありがとう❤️
関係性によると思いますよー
是非、また見に来てくださいね🙋♀️