50代専業主婦

日常生活について

「改善計画」は無意味⁈変えようのない大問題・50代専業主婦

ずっと気になってた消臭剤の継ぎ足しをようやく終えた。ちま地味家事作業をしながら、面倒に思う問題点を整理して改善策を考えるまでしては見たけど、最初のところで肝心な「やる気」が起きないんだよねぇ。絶対にまた保冷剤溜まるよねwww
日常生活について

寒さに怯える日々・贅沢系リーンFIREの日常2022/12/19

真冬日が続いてる札幌。こんなに寒い時期に暖房が使えない事態になったらどうしようと、プレッパー動画を見てて怯える50代おばちゃん、対策を考えつつ、腹が減ってきたので、カルディのシナモンロール食べたよ。ブログに慣れてきたのでリアタイ投稿を週2回に増やす予定です。よろしくお願いします。
夫婦について

「離別?」「死別?」一人暮らしになったら・50代専業主婦

スキーシーズンになると、家で1人で過ごす時間が増える。離婚したらこんな感じなのかなと想像したりする。普段、気を遣ってあまりできないことを中心に楽しもうと目論んでいる。健康で長く人生を楽しみたいのに、岩男より後に死ぬのは嫌。だって残された方が色々面倒そうじゃない?
贅沢系リーンFIRE

年末なのに減速!無気力50代の師走・贅沢系リーンFIREの日常2022/12/16

12月に入って「身体を労わる」が「何もしなくていい」に脳内変換されたのか、まったく気力がわかず何もしてない。引きこもって生きていきたいという気持ちがベースにあるせいか時々こういうことが起こる。システムメンテナンスみたいなものかも。寝て待とうっと。
子なし

子ありは子なしと別人格⁈一生分かり合えない問題どう考える?

尻尾のある人生が尻尾が生えないと分からないように、子ありの人生は子どものいないろんには分からないと思う。理解に努めることはできても、どっかで違うんだろうなと考えてる。それでもその人と一緒に時間を過ごしたいかどうか。苦しくなったら一旦離れて、縁があったらまた近付くかなって思ってる。
考えごと

50代仕事じまい・退職までのカウントダウン

仕事をやめると職場に告げてから、順当に仕事量は減り、今では月2回。今度はその2回が億劫で仕方ない。最近、改めて残りの出勤回数を数えると、あと6回‼︎今後は楽しいと思うことを貪りたいと考えてる。今後も人生アップダウンあるだろうけど恵比寿顔ばばになる目標に向けて楽しく過ごしたい
夫婦について

夫婦は所詮他人・それぞれの「夫婦間」処世術

他人の2人が一つ屋根の下で暮らす。当然だけどお互い気になることは出てくるよね。ろんは気になることはすぐ口にするタイプだけど、同時に「どうして欲しいか」も一緒に伝えてるよ。岩男は「気にしない」が第一選択肢なんだって。夫婦間処世術はそれぞれだね
FIREについて

「浪費」しないと後悔する⁈50代お金の使い方

温泉の帰り、残りのクーポンを消費するためスーパーに向かった。何十円の差を真剣に検討しながら買い物をする50代夫婦。ワイン1杯1,100円は平気なのに、頭おかしい。有意義な浪費は難しい。お金を使い切らずに死んで後悔したくはないけど、長年の習慣とお金がなくなる恐怖はなかなか小さくならない。
日常生活について

夫婦で初体験♡贅沢系リーンFIREの日常2022/12/9

ようやくコイン精米所に行ってきた。2人ともコイン精米所初体験。いちいち指差し確認しつつ共同作業を進める50代。時間はかかるがミスは避けたい。株優とか配当金が入ってくる季節。郵便を届いては処理し、届いては処理し…配当金、証券会社に自動入金されるのに紙も送ってくるの何とかならんかなー
お金について

2023年ど素人専業主婦「金融商品」何買う?いつ買う?いくら買う?

年末年始に何を食べるかとなんとなくのポートフォリオ調整を12月にする。面倒だけど、年に1回ここで考えとくと、後はそんなに手間をかけずに済んで楽。ならば仕方ない。いくら用意するか考えて年明けお金を用意。それを銀行に入金して終わり。懸念事項はあるけどあんまり先のことはどうなるかわからないしねwww