マックならQ&Aある?
どうも
起きた瞬間に
朝マックと決めた
50代の者です🙋♀️
朝マック大好き♡
我が家には
マックの選択肢が
3〜5店舗ある(Uberの場合です)
そのうちの一つが
マクドナルド南二条店
ここで頼むと
めちゃくちゃ綺麗に
包装されて届けられる
袋の中の空間を
絶妙に上手く利用して
隙間なく
とはいえ
潰れたりすることもなく
マフィンの角が
ちゃんと立った
綺麗な状態で
手元に届く…
めっちゃ嬉しい✨
時々店舗近くを
通りかかることもあるから
いつもの感謝の気持ちを
伝えたい思いはやまやまだけど
『Uberの包装めっちゃ綺麗で
いっつも嬉しいです♡』
と急に言われた時の
マッククルーの心情に
思いを馳せると
お気の毒過ぎていえない
そんなこと言われた時の
Q&Aなんて
きっとないよね?
マックならある?
わかってても思っちゃう
久しぶりに
本を買った(配送中)
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」 (幻冬舎新書) [ 鈴木大介 ] 価格:1056円 |
👆この本の作者
鈴木大介さん
高次脳機能障害を
経験されたという
この本を紹介してる人がいて
高次脳機能障害の時の
エピソードが興味深かった
レジで三桁の金額を告げられて
デジタル表示を見て
その三桁を読む
視線を財布に落とした途端に
もう数字が出てこない
もう一度見るが
同じことの繰り返し
どんどん焦ってくる※
※意訳です
想像してみると
空恐ろしい
周りの人が
造作もなく
できていることが
自分にとって
とんでもなく
高過ぎるハードルになるなんて…
人の能力は
目に見えない
そのせいか
頑張ることと
結果の量は
必ずしも比例しないのに
能力差よりも
努力差の方が
より注目される
はっきり見えたら
きっと誰も言わないだろう
例えば
152cmのろん
「180cmになれないのは
あなたの努力不足だ」
そんなふうに言われたこと
もちろんない
能力差によって
同じ努力量でも
到達点に差ができることを
頭では理解できても
実際になると
つい思ってしまう
👆さっきのマック
「こんなふうに包装できるなら
(そういう方法があるなら)
他の店舗・クルーも
してくれたらいいのに」
贅沢言っちゃあかん
綺麗に入れてくれた方が
嬉しいのは確か
そんなふうに包装できる人を
褒めたり
感謝するのは
それはそれでいい
でも
そうじゃない時
比べて不満に思うことは
蛇足🐍
求め過ぎ
比べ過ぎは
不幸を生むよね
ジャンクの権化な
朝ごはんを食べながら
哲学的な問題に
思いを馳せてたわ
大体
マッククルーの時給
1,010円〜(2024/2 札幌)
………
贅沢言っちゃあかん
平和な世の中を望んでいます
本日も読みにきていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
いつも読んでもらえてると思うと
いつもとても嬉しく感じています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️
にほんブログ村
コメント