
腹パンまで…
どうも
腹パンまで
食べちゃう生活が
1週間以上
続いてる50代の者です🙋♀️
身体大丈夫なのかな?
(´ㅂ`; )
体重も
体脂肪も
特に増減はないですー
狭き門より入れ
年齢的に
大丈夫かと
心配してる
ふりをしつつ
BGMのTVを
見てたら
保険のCMが
流れてた
『70代で2,000円/月〜
死亡時100万円
松坂牛ほか
必ずもらえる
ギフト付き』
あら、お得❤️
………
と思うほど
あいにく
心美しくない
ろんが一番最初に
思ったのは
『ポックリって
本当に少ないのかも』
時間だけは
たっぷりあるから
ちょっと計算してみたよー
_φ(・_・エート
保険の基本は
保険会社は損しない
どれだけ
加入者が
お得そうに
思える保険でも
加入者全員 < 保険会社
の図式が
成り立つことになってる
年間24,000円程度の
保険料ってことは
100万円÷24,000円=41.666…
単純に
41人以上加入者がいて
初めて
一人逝っちゃった時の
100万円保険金に
ようやく手が届く
加えて
経費は
それだけじゃない
CMが流れてたのは
昼間のBS放送
2時間番組
この間に
毎回長めのCMが
放送されていた
TVCMの放映費は
BS放送の場合だと
おおよそこんな感じ
CM尺 | 1回あたり | 3回放映 | 5回放映 |
---|---|---|---|
30秒 | 10〜20万円 | 30〜60万円 | 50〜100万円 |
45秒 | 15〜30万円 | 45〜90万円 | 75〜150万円 |
CM制作費は
ピンキリだけど
50〜500万円程度
30秒間のCMを
3回流すだけで
少なく見積もって
80〜530万円かかる
それがワンクール(約3ヶ月)
になると
2,000〜4,400万円
2,000万円÷24,000円=833.333…
単純に
CMの経費分だけでも
833人以上の
加入者が必要
ということは
保険金100万円分の
人数と合わせて
874人分の
保険料がないと
成り立たない
これに
事務手続きにかかる費用や
(パンフレットや契約書類の作成・送付など)
松坂牛の費用もかかる…
それと
この保険は
1年毎契約
急な病気で
倒れたとしても
日本の医療だと
死亡にまで
至るには時間がかかる
1年くらい
闘病が長引いても
全然おかしくない
そのうちに
契約期間は終わる
この保険で
保険金を受け取るために
必要な条件としては
- 加入時そこそこ健康
- 逝く時はポックリ
この二つが
満たされないと
難しくなってくる
つまり
1年以内に
ポックリ逝く人は
契約者のうち
どんなに多くても
900人に1人程度
(じゃないと保険商品として
成り立たない)
これ試験の合格率で
考えると
約0.1%
司法試験(予備試験)の
合格率が
約3%
この保険で
いわゆる元を取るには
めちゃくちゃ
『狭き門より入れ』※
ってことなのだ
※新約聖書『マタイによる福音書』第7章13~14節
コスパ
アクチュアリー(保険数理士)※さんって
すごいなー
※保険や年金などの保険商品の設計や、保険料の算出、リスク管理などを専門的に行う国際的な専門職
頭のいい人が
会社がちゃんと
存続するように
考えられた商品(保険)
狭き門を入る幸運?を
夢見るより
健康に気を付ける方が
コスパはいいね
社会の仕組みについて
改めて
学んだら
お腹が空いてきた
なんか作ろ♡
あ、作り過ぎないように
注意しまーすwww
平和な世の中を望んでいます
当サイトに来ていただいて
本当にありがとうございます🙇♀️
お忙しい中ご縁をもらえて
とてもありがたく&嬉しく思っています
またぜひ覗きにきてくださいね❤️
贅沢系リーンFIREについてはこちらをどうぞ
ランキングに参加しています。よければクリックして下さいね❤️



にほんブログ村
コメント
こんばんは♪
ろんさんの飽くなき探究によって
保険で得をしようと思うコトが
いかに愚かなコトかよく分かりました
ろんさんが至った結論に
ものすごーーく納得しました
結局は「健康第一」ですね♪
ろんさんは統計学がお好きなのでしょうか?
時々、こう言った検証の記事をアップしてくださいますね
そして、、
お腹が空いた時に
「なんか作ろ」と思えるって素晴らしいです
私なら
「なんか買ってこ」デス
りんごさん、コメントありがとう❤️
算数は好きですが
数学は全然ダメですね
夫にいつも冷めた目で見られてますwww
作る < 出かけるのめんどい
という図式が
何か作る一番の動機だと思ってます
是非、また見に来てくださいね🙋♀️