FIREについて 専業主婦がもう働きたくなくなった理由・前編 頑張っていた専門職。三つ目の会社で倫理観ゼロの上司にあたってしまい、ノックアウト。結婚退職でのんびり仕事のはずが、ひょんなことから貯金目標がたってしまい、シャカリキに達成させたのに、ゴールポストを先延ばしされちゃった!そりゃないぜ、岩男! 2022.02.23 FIREについてお金について夫婦について
FIREについて お金がなくなったらどうする?パンがなければチョコレートをかじりたい! もし、保有資産が底をついたら?それはもう働くしかない。夫(岩男)が。ろんはもう働きたくないの。マックでもサイゼでもコンビニでも頑張って雇ってもらって!あとの頼みは年金一択。日本の将来に人生全掛け。 2022.02.22 FIREについてお金について
FIREについて FIREの4%ルールは夢物語?知らないと後悔する不都合な真実 4%ずつ保有資産を取り崩してもなくらないためには、前提条件が同じじゃないといけない。日本に住んで日本円で暮らしてる場合、為替リスクは避けられないし、相場が暴落したタイミングで資産の取り崩しを開始すると、25年ももたない可能性も!? 2022.02.21 FIREについて
FIREについて お金を使ってもなくならない!?4%ルールとは 4%ルールとは保有資産をどう使っていくかのひとつの考え方。資産に運用益があるんだから、その運用益の%以下だけ取り崩せば、資産は減らないしお金も使えるっていうこと。まさにコップから溢れる水だけを飲んで生きるっていう感じね。 2022.02.20 FIREについてお金について
お金について 投資するも地獄、せざるも地獄?! 投資にリスクはあるけれど、投資をしないことにもリスクがある。金利がゼロに近く、税負担は増え、雇用は不安定。r>g、労働の富は資産運用の富のスピードに及ばないってわかっちゃった。投資リスクをよく理解して投資を始めることは、これからの必須科目なのかも。 2022.02.19 お金について
お金について 投資リスクはどうやばい?儲かった時ほど超高リスク!! 投資にはリスクが伴います。投資の世界でいう『リスク』とは『変動幅』のこと。資金が減っている時だけでなく増えている時もリスク。利益を狙って投資してるのに利益が大きすぎる時に『あぁ、リスクが高まってる』と自分でブレーキを意識できないといけない。利益上等と追い求めていくと、そこは地獄の一丁目。リスクジャンキーの道まっしぐらです。 2022.02.18 お金について
お金について 売ったり買ったりで大儲け?資産からの利益ってどうやって手にするの? 投資とは利益を目的に事業などにお金をだすこと。よく聞く株式投資には二通りの利益の受け取り方がある。価格変動差から得られるキャピタルゲインと保有することで得られるインカムゲイン。寝ててももらえるのはインカム! 2022.02.17 お金について
FIREについて FIREってそもそも何なの?代表的な4種類。憧れはファット!? FIREとは経済的自立と早期退職がコンボになった状態のこと。保有資産の運用益で生活を賄えることが『経済的自立』の定義。早期退職もどんどん早まっていて20代でFIREした!という強者も。 2022.02.16 FIREについて
FIREについて 家を買わなかったから、将来、路頭に迷わない? 持ってるお金で金融資産と不動産どちらを買うか。時期にもよるけど将来変わってくるよね。 ろんさんと僕は金融資産を買う選択をしたから、今、保有資産が積みあがってる。不動産を現金化するより、株や投資信託を現金化する方が簡単だから、金銭的機動性は高いんだ。 2022.02.15 FIREについて
FIREについて FIREに有利だった4つの条件とは 将来路頭に迷わない4つの条件が、子なし、車なし、保険なし、持ち家なし。余計な金利を払っていないから、手元にお金が残ってる。納得いくようないかないような話。 2022.02.14 FIREについて