50代人付き合い

考えごと

マンション高騰「賭け」に負けて大後悔⁈人生経験が役立たずだった件

友達に「持ち家を買おうかと思ってて」と相談されて、つい無粋に、家を買うリスクリターン、金利上昇の可能性、社会情勢の動向などについて話してしまった。女子的に間違ってた。求められていたのは共感だ。人生経験役立たずだったわorz次回に生かそう_φ(・_・
考えごと

友達が少ないと人生寂しいらしい【50代人付き合い】

友達付き合いが乏しいと晩年寂しいらしい。でも友達の多寡だけで決めつけるのはどうかと思う。寂しいのは寂しいの感情だけを集めてるからとも考えられる。そうしたいならいいけど、したくないならやめればいいんじゃない?やりたくないことをやってる時間なんて人生後半戦もうない。あ、挨拶は大事だよね。
考えごと

今より若くなることはない現実に向き合う【50代人間関係】

ガラケー信者の知人に余計なお世話を焼いて、スマホに切り替える手伝いをした。彼女を動かした一番の説得ワードが『今より若くなることはない』。老後の金銭不安も訴えてる彼女。浮かせた通信費でNISAに積立を始める気を起こさせるにはどんな説得ワードが良いのだろうかと考え始めてる
大人の悩み?

歳をとると寂しくなるの?『チョコと毒薬』人間関係の変化

お久しぶりの知人と居酒屋であった。帰り際『ろんさんは友達』と言われたよ。『チョコと毒薬』みたいな人間関係を続けていくには一定の距離が必要だなった思うようになった、ろん。その過程で関係がなくなった人もいたけれど、関係は変化していくものだから、仕方ないよね、って今は思ってる。