日常生活について 楽しい後にぐったりしちゃう50代。楽しみ続けるためにメンテナンス再考 移動だけなのに帰宅後、ぐったりしてる、ろん。こんなんじゃこの先、好きなこと(食べること)をし続けられないよ。体力つけて、胃腸を整えて、セロトニンだそう。ついのんびりすることに流れちゃうけど、身体は快適に整えなきゃね。 2022.04.19 日常生活について
お金について 何に課金して生きていく?沼には溺れるべきか 沼にハマるのは気持ちいい。他の沼を見ると感心しちゃうけど、ろんのはまった沼も、結構、課金地獄だったかもwww。行き過ぎはもうやめとこうと思うけど、中途半端に沼には浸かりたいなーって思ってる。今のところ、ろんは『食べること』を指針に生きてます。 2022.03.28 お金について日常生活について
お金について ふるさと納税への勝手な誤解?!もっと利用しておけばよかったorz ふるさと納税してますか?グリーンピア事業とか公共事業での税金の無駄遣いの問題とかが記憶に強く残っていたろんは、ふるさと納税にも最初は懐疑的でした。でも、税金を使うことがマルッと悪なわけではないと記憶が修正されたので、ふるさと納税楽しんでいたんですが…来年は、ない。 2022.03.15 お金について日常生活について
お金について 久しぶりのお買い物。知らない世界に足を踏み入れました。 普段着はほぼ制服化してる、ろん。でもすぐに傷んじゃう。岩男のロンTはなぜ長持ちしてるのか、聞けば結婚前に買ったものらしい。アウトドア系の衣類って丈夫なの?知らなかった。そこで実店舗に足を踏み入れてみたよ。日本企業のモ◯ベル。お試しで買ってみた。コスパ期待してるよ! 2022.03.14 お金について日常生活について
お金について パン屋に月6,000円は贅沢なのか? パン屋さんで週一回1,500円使うことを『高いからダメ』と却下したろんと岩男。よくよく考えると『本当にダメかな?本当に贅沢?』って疑問が。『節約・コスパ』だけの軸から『有意義に使う』という軸も入れると、貧乏育ちのろんは頭が混乱。散財じゃない使い方、勉強中です。 2022.03.09 お金について日常生活について
FIREについて 世界一どうでもいい会議報告 不満を心にとどめておく度量のないろんは、岩男にすぐ異議申し立てをした。話し合いの結果は、朝ごはんは岩男担当。昼は果物かおやつ。夜ごはんはろん担当に決まる。ただ、岩男の料理センスは壊滅的。『教えてね』って…お玉をおく道は険しそうです。平和な世の中を望んでいます。 2022.03.08 FIREについて夫婦について日常生活について
FIREについて 夫在宅ストレス!山口百恵になりたい! 在宅勤務なら普通に用意できてたお昼ご飯。退職後になると、なんだか一日ごはんに追い立てられてる感じ。ごはん、ごはん、ごはん…。岩男はリタイアで仕事から離れられるけど、主婦は引退できないの?ろんも山口百恵みたいに?お玉を置きたいよ! 2022.03.07 FIREについて夫婦について日常生活について
日常生活について 子なし専業主婦生活に合わないタイプ4選と番外編・命の危険を感じたこと お気楽そうな子なし専業主婦生活、合わない人もいると思う。・時間管理が苦手・ルーティンワークを無価値に思う・家事全般が苦痛である・自分自身の経済的自立がとても大事に思う、こういうタイプだと合わないかもしれません。世間からもろもろ批難されてまで目指す必要はないですね。 2022.02.28 日常生活について
日常生活について 批難ごうごう!?子なし専業主婦が超楽しかった理由 子なしで健康で義父母非同居で専業主婦。バッシングの匂いがしますね。でも、ろんは子なし専業主婦生活合っていました。混雑を避けられる、予定に縛られず、人と会わずに済む。経済的基盤が配偶者の収入だと批難ごうごうだけど、資産収入からだと羨望でFIREってこと? 2022.02.27 日常生活について
お金について 一円も稼いでない専業主婦は存在価値なし?自分の中のモラメンタリティー 子なし専業主婦生活は、ろんには合っていたけど、思わぬ囚われに気が付いた。一円も稼いでないのに自分にお金使ってもいいのか問題。でもよく考えると『一円も稼いでないくせに』って暴言を吐くモラハラ夫と同じメンタリティーをろんももってるってわかっちゃった。セルフでモラハラってまったく無意味。早々に退場してもらった話。 2022.02.26 お金について日常生活について