お金について

お金について

価値と価格は比例する⁉️大人の階段🪜登っちゃった❤️😱贅沢系リーンFIREのお買い物

1個3,000円の髪留めなんて、バカみたいな値段だって思って買ったのに、1年持たずに壊れてしまった。ヘビーユースし過ぎるのが悪いのかも。ここのショップは自分の生活スタイルと価値基準に合わないと認めることにして、別の店に行った。でも落とし穴があったよorz
お金について

浪費の反動⁉️向かう先は米の備蓄🐿ってそういうのもう止めようよ😩

お金を使った後に感じる一抹の不安😞 予算内でのお楽しみ…のはずだよね?😅 旅行費を別に積み立ててる、我が家。 直近のろんが管理してる役立たず家計簿はこちらから読めます 使うために積み立ててる💰 いや、何当たり前のこと言ってんの?って感じだけ...
お金について

✨贅沢三昧✨なコンビニの使い方🏪子なし老夫婦には不可欠⁉️ 贅沢系リーンFIREの日常

子なし夫婦のろんと岩男。歳をとった時を考えると少しずつコンビニを日常生活に取り入れようと考えてる。生活の一部にコンビニを入れておく方が、利便性をより享受できるのではないかと思うから。近年、ビニール袋を3円出して買うようになったろん。でも、トイレットペーパーをコンビニで買うのは未だに贅沢三昧の極みだと言う気がしてならない。
お金について

贅沢系リーンFIRE・カフェ生活☕️8月のコスト

8月のカフェ生活のコストをまとめたよ。8月は7,198円(内ポイント5,438円)。ビアガーデンに行く機会が多くて、カフェにそんなに行けなかった。前回まとめた半月分と同じくらいだった。それでもカフェに行く生活に慣れてきたよ。岩男にイライラする機会も減ったし、来月も楽しくカフェ生活続けよ。
お金について

贅沢系リーンFIRE・覗き見🫣家計簿🧮FIRE岩男の食費内訳

今月の岩男が管理してる食費内訳。外食で単価の高めのところが多かったのと、ビアガ詣に精を出したから、先月より上がってる。ろんが食費で使ってる分と合わせて約170,000円くらいになったよ。美味しかったなぁ。細く長く美味しく食べ続ける生活をしたいな。
お金について

贅沢系リーンFIREの金銭管理月初ルーティン⚠️ためになる情報なし⚠️

月初にしてるお金関係のルーティンは、楽天ポイント運用・REIT買い増し・現金の入金。年末年始に次の年の現金管理について考えてお金を動かす以外は惰性でこの3つを今年は続けてる。毎年ちょっとずつ変わるけど、大きな方針は特にない。『なんとなく』決めて『なんとなく』続けてる。この記事ってダレトク?www
お金について

FIREされ妻・8月は何にお金使った?〜絶対に参考にならない家計簿公開🧮

8月はビアガを楽しんでたから、どこかに出かけるとかはしてない。タクシーで歯医者に行くのがやめられないけど、まぁ、医療費が足りなくなりそうになるまで先延ばしwww9月はちょっとだけ増額してお茶を濁すことにした。来月はホテル泊遊びする!楽しみ(^^)
FIREについて

FIRE岩男の資産形成初期・倹約と運と前髪と

学生時代の節約生活をそのまま続ける形で社会人生活を始めて、月の貯蓄率50%だった岩男。社内財形金利の高さも手伝って、30代前半には1,000万円に増えていた。その後、投資を始めて暴落にも耐えて市場から退場しなかった。2007年、結婚時点で金融資産は3,000万円に。ろんとの結婚が人生最大の賭け&浪費なんじゃない?
FIREについて

FIREされ妻・欲しいもの全部買ったらどうなっちゃうの⁉️意外な結論に感じる焦り🌀

自分に良いものを買うことに躊躇いがあった。欲望のままに買っていたら大変なことになると思ってたから。40代後半になっても同じ行動をしている自分は自分に価値がないと言ってるんだなと気づいた。そこから自分の欲望を大事にするようにし始めたけど、最近、欲望のサイズダウンを感じて焦ってる。
お金について

FIRE後の金の卵🥚溜め込んでも孵らない🐣?有意義にお金を使えない問題蔓延🌀

岩男のとこに届いた株優。商品券なんかはろんが受け取って使うことが多い。株優の金券っていいよね。実は貯め込み体質のろん。何年か前から現金で受け取る配当金や優待券を売ったお金を貯めてる。最近、配当金の受け取りは口座に変えちゃったからもうそんなに増える予定はないんだけど、この封筒に貯まったお金、何に使ったらいいんだろ。