お金について

FIREについて

FIRE岩男の資産形成初期・倹約と運と前髪と

学生時代の節約生活をそのまま続ける形で社会人生活を始めて、月の貯蓄率50%だった岩男。社内財形金利の高さも手伝って、30代前半には1,000万円に増えていた。その後、投資を始めて暴落にも耐えて市場から退場しなかった。2007年、結婚時点で金融資産は3,000万円に。ろんとの結婚が人生最大の賭け&浪費なんじゃない?
FIREについて

FIREされ妻・欲しいもの全部買ったらどうなっちゃうの⁉️意外な結論に感じる焦り🌀

自分に良いものを買うことに躊躇いがあった。欲望のままに買っていたら大変なことになると思ってたから。40代後半になっても同じ行動をしている自分は自分に価値がないと言ってるんだなと気づいた。そこから自分の欲望を大事にするようにし始めたけど、最近、欲望のサイズダウンを感じて焦ってる。
お金について

FIRE後の金の卵🥚溜め込んでも孵らない🐣?有意義にお金を使えない問題蔓延🌀

岩男のとこに届いた株優。商品券なんかはろんが受け取って使うことが多い。株優の金券っていいよね。実は貯め込み体質のろん。何年か前から現金で受け取る配当金や優待券を売ったお金を貯めてる。最近、配当金の受け取りは口座に変えちゃったからもうそんなに増える予定はないんだけど、この封筒に貯まったお金、何に使ったらいいんだろ。
お金について

子なし夫婦の子どもの話👶里親になっちゃう?鬼高👹ハードルに挑んだ件

偶然、里親募集を見かけて、軽い気持ちで申し込んだら、激烈に審査が大変だったよ。人を1人預かるって重大だもんね。結局、岩男の札幌転勤が途中で決まって、里親へのステップはドロップアウトしたけど、あの時、里親になってたらどんなだったかなって、時々思い出す。
お金について

カフェ生活半月のコスト💰中性脂肪対策は夫在宅ストレスにも効く?

カフェ生活のコストをまとめてみたら、半月6,000円くらいだった。1ヶ月にして12,000円?1年だと144,000円?岩男がいないこともあるから、ざっくり年間100,000円くらい。それで健康だけじゃなく、夫婦関係も安定するなら、かけてもいいお金かも…
FIREについて

覗き見🫣家計簿🧮FIRE岩男の食費の内訳

7月の岩男の食費総額は約12万円ほど。2万円弱は岩男の交際費だから、食費的には10万円くらい。ろんの管理してる生活費の食費が4万円だから、今月も14万円位食べてる計算www。でも、これ(食べること)が人生で一番したいことだから。
FIREについて

FIREしてもお金が使えない?・節約と器の大小どっちなんだい問題

長年過度に節約や倹約し過ぎると、小さくまとまったつまらない人間になるらしい。結婚後、続けてる手作りシャンプーを作りながら、これは節約か器が小さくてお金を使えないのかと考えてみたよ。結果、侘しくなければOKっていうのが今の自分の気持ちに近いなって思う。自己責任シャンプーとりあえず続けます。
お金について

FIREされ妻・7月は何にお金使った?〜絶対に参考にならない家計簿公開🧮

7月はホテル泊遊びが楽しかった。スカイダイビングキャンセルの時にレンタカーで小樽の見晴らしのいいカフェに行ったのも良かったよ。たまにはドライブもいいね。カフェ生活を中旬あたりから始めたけど、ポイントで払ってる分も多いせいか、交際費はそんなに上がってないかも。8月も楽しく過ごしたいな。
FIREについて

これぞ FIRE?FIRE岩男の友達は『金に恵まれた男』な件

岩男の友達は特許収入と結構な金融資産で暮らしている。まさにFIRE。興味のないことにお金を使わない彼の話に『お金あるんだから使えばいいのに』と思った、ろん。自分は言われたくない言葉なのに、思わず浮かんだorz
お金について

相続放棄できない😱『負』動産どう方をつけるのよ❗️ 借金してくれてるほうがいい?

健康状態のよろしくないろん兄。ろん父母もいいご年齢。なんとなくいろいろ残されそうな不安が頭をもたげる最近。一番の懸念はろん兄名義の一軒家。昔は大借金を作られることを恐れてたけど、今となっては一軒家を担保に心ゆくまで借金をしておいて欲しいな、なんて思ってるよ。